イベント まちのイベント

■長谷(はせ)の牛(ごおう)玉授け
商売繁盛・五穀豊穣(ほうじょう)・家内安全など、1年の福を願う参拝者が、牛玉宝印を記した福木を奪い合います。
日時:2月15日(土)
・午後8時~ 護摩供(ごまく)法要
・午後10時~ 牛玉授け
場所:長谷寺(仲ノ町)

問合せ:長谷寺
【電話】22-3272

■長谷の観音市
西町から東仲町にかけて歩行者天国となる本町通りに、露店やキッチンカーが並びます。
日時:2月16日(日)午前8時~午後1時ごろ
場所:東仲町、西仲町、西町
※フリーマーケットへの出店者を募集しています。出店を希望する人はお問い合わせください。

問合せ:長谷の観音市実行委員会
【電話】090-4808-4757

■ばえラボマルシェ
「ひとを育て、まちを育てる、くらしよし倉吉プロジェクト」の成果をマルシェ形式で発表します。
【内容】地元高校生の手作り木材加工品・味噌(みそ)スイーツ販売、こだわり食材販売、コンディショニング講座、みんなで踊るダンスセッションなど
日時:2月22日(土)午前10時~午後4時
場所:打吹回廊(明治町)

申込み・問合せ:美術館まちづくり推進室
【電話】27-0521
【FAX】22-8144

■行政書士の日記念講座
【演題】落語で笑って学ぼう相続遺言「天国からの手紙」
【講師】生島清身(いくしまきよみ)さん(行政書士・社会人落語家)
日時:2月22日(土)午後2時~3時半
場所:上灘コミュニティセンター
【定員】80人(先着順)
【申込期限】2月18日(火)
【申込方法】電話またはWeb申込フォーム

申込み・問合せ:鳥取県行政書士会
【電話】0857-24-2744
【FAX】0857-24-8502

■アミティエフェスタ
日時:2月23日(日)午前10時~正午
場所:人と動物の未来センター・アミティエ(下福田)
【内容】犬のしつけ方教室、ペット無料相談、犬・猫譲渡説明、保護猫とのふれあいなど

問合せ:(公財)動物臨床医学研究所
【電話】26-0851

■リフレギャラリー展示情報

問合せ:倉吉市文化活動センター
【電話・FAX】23-6095

■保護猫譲渡会
日時:2月16日(日)、3月2日(日)午後2時~4時
場所:倉吉福祉センター(福吉町)
※猫は必要な医療措置済みです。

問合せ:地域猫ボランティアグループ猫じゃらし(丸本)
【電話】090-7139-4697

■コミュニティプラザ百花堂 展覧会・展示会

問合せ:コミュニティプラザ百花堂
【電話】22-6811

■第3回人権のために学ぶ同和教育講座
【演題】「たかが搬送、されど搬送」~自分らしく生きることに寄り添って~
【講師】上野泰葉(うえのやすは)さん(くらよし民間救急ぬのこ代表)
※令和6年8月31日に予定していた講座の開催です。
日時:2月11日(火・祝)午後1時半~3時
場所:倉吉交流プラザ 視聴覚ホール
【定員】150人
※参加の際、配慮を必要とする人は人権政策課へご相談ください。

申込み・問合せ:人権政策課
【電話】22-8130
【FAX】22-8230

■くらようショップ
県立倉吉養護学校の中学部と高等部の生徒が心を込めて作製した木工製品、紙工製品、窯業製品などを販売します。ぜひお立ち寄りください。
日時:2月14日(金)午前9時半~正午
場所:倉吉養護学校(長坂新町)

問合せ:倉吉養護学校
【電話】28-3500
【FAX】28-1144