- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県倉吉市
- 広報紙名 : 市報くらよし 2025年6月号
■[Library]市立図書館
【今月のオススメ本】
◆浮世絵の解剖図鑑
牧野健太郎(まきのけんたろう)/著 エクスナレッジ
浮世絵を美しい美術品としてだけでなく、江戸時代の生活、庶民の知恵、江戸っ子たちの遊び心を覗き見ることができる鍵として、有名浮世絵の見どころを詳しく解説。アート好きだけでなく、江戸や歴史に興味がある方にもお勧めの1冊です。
【イベントのお知らせ】※要申込
◆読書バリアフリーワークショップ「さわって学べる布絵本を作ろう!」
「食べる」「歯磨き」をテーマに、幼児や本を読むのが困難なお子さんがさわって楽しめる布絵本を作成します。
日時:6月28日(土)、7月5日(土)午後1時~3時
場所:関金総合文化センター1階 保健相談室
【定員】5人(両日参加できる人)
料金:300円
申込み・問合せ:せきがね図書館
【電話】45-2523
【FAX】45-2521
【「は~とふるサービス」のお知らせ】
誰でも快適にご利用いただくために、図書館が用意している道具をご紹介します。必要な人はカウンターにお声がけください。
●ルーペ
小さな文字を拡大して読むことができます。
●リーディンググラス(老眼鏡)
小さな文字を拡大して読むことができます。強度別に用意しています。
問合せ:
・市立図書館
【電話】47-1183
【FAX】47-1180
・せきがね図書館
【電話】45-2523
【FAX】45-2521
■[Museum]倉吉博物館
◆第70回記念倉吉市美術展覧会を開催します
今年は「70回記念賞」として各部門1作品を表彰します。個性あふれる作品をお楽しみください。
前期:6月15日(日)~29日(日) 日本画・工芸・書道・デザイン
後期:7月6日(日)~20日(日) 洋画・版画・彫刻・写真
※会期中は無休。金・土曜日は午後7時まで開館延長(最終入館は午後6時半)
料金:無料
▽式典・ギャラリートーク※申込不要
・6月15日(日)午前10時~ 開幕式・前期ギャラリートーク
・7月6日(日)午前10時~ 表彰式・後期ギャラリートーク
▽審査員トークイベント
※申込不要
各部門の審査員による作品解説や、技法・見どころなどわかりやすく解説します。
・6月21日(土)午後2時~3時 日本画・工芸
・6月22日(日)午後2時~3時 書道・デザイン
・7月12日(土)午後2時~3時 写真・版画
・7月13日(日)午後2時~3時 洋画・彫刻
◆博物館講座(1)・市展ワークショップ「生成AIでイラストづくり」
スマートフォンまたはタブレットを使って、生成AIのイラストづくりに挑戦します。
日時:6月15日(日)午後1時半~3時
場所:倉吉博物館 ホール
【講師】小松亜希恵(こまつあきえ)さん(市展デザイン部門審査員)
持ち物・必要なもの:スマートフォンまたはタブレット
【定員】20人
※6月7日(土)午前9時から電子申請サービスにて受付開始。先着順。
◆自然ウォッチング(4)「ヒョウモンチョウを見よう」
夏を代表するヒョウモンチョウは、黒い斑点をちりばめたヒョウのイメージから名前がつけられました。夏は暑さを避けて高地に移動し、吸蜜のために花に来たときが観察のチャンスです。出会いを楽しみに出かけましょう。
日時:7月13日(日)午前9時半~11時半頃
場所:地蔵峠展望台付近(関金町野添)
【定員】30人
※6月29日(日)午前9時から電子申請サービスで受付開始。先着順。
◆6月の休館日
2日(月)、9日(月)、30日(月)
問合せ:倉吉博物館
【電話】22-4409
【FAX】22-4415