しごと 倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.31

市内事業所を紹介したパンフレットはこちらからご覧ください。
※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。

倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。
就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。

■経験が自分をつくる何事も楽しむ姿勢で
中山精工株式会社 鳥取支社
製造生産事業部 製造管理課 工場経理部
山本 祐輔(やまもとゆうすけ)さん(21歳)
倉吉市在住 2022年入社

頑張る人を裏で支える、縁の下の力持ちになりたいと思い、製造業の事務職を希望しました。弊社の会社見学で訪れた事務所の様子から、自分が自然体で働けそうな職場だと感じ試験に応募しました。毎日楽しい職場で、直感は正しかったと思っています。
入社時は総務担当でしたが、“経理・税理のエキスパート社員を育てたい”との現社長の想いから1年前に経理担当となり、社長・副社長・税理士のサポートのもと経理システムを任されています。
経理担当として副社長の出張に随行することも多く、さまざまな事を経験させてもらっています。プレッシャーはありますが、経験が自分の身になると思い、張り切って取り組んでいます。その結果、以前できなかったことができるようになると、達成感を感じてモチベーションが上がります。今後は簿記の資格などを取り、できることを増やしていきたいです。
10月には創業75周年を祝う福利厚生事業があり、実行部隊を任されました。何事も、自分から楽しんで取り組んでいきたいです。

副社長の出張に随行する際は、経理担当者として商談に同席したり、資料を作成したりしています。

ブルーベリーの木を活用した地域交流イベントを計画中。夏の暑い時期も水やりは欠かしません。

■あなたの倉吉での過ごし方は?
仕事のある日も休日も、毎日猫の蕨(わらび)とたわむれて癒やされています。先代猫を私の兄だと慕って育ったので、猫がいない生活は考えられません。先代猫の魂を受け継いでいる(に違いない)蕨と離れたくないので、自宅から通える就職先を希望しました。毎日楽しくて幸せです。
体力をつけたいと思い、週末はランニングをしています。朝、近所の土手を走るんですが、その日の調子や気分に合わせて、折り返し地点となる目標を変えています。職場ではパソコン作業が多く姿勢が固まりがちのなので、週末の運動がリフレッシュになっています。

取材協力:中山精工株式会社
【住所】倉吉市大原字山ノ下665-1
【HP】https://nakayamaseiko.co.jp/
初任給:
・高卒166,310円
・大卒220,000円
採用実績(R6):新卒3人
平均年齢:43.3歳
勤務時間:8時間/日
平均残業時間:10時間/月
有給平均取得日数:12.5日/年