イベント information 催し

■境港市消防ポンプ操法大会
境港市消防団の6つの分団が、消防車から放水し、標的を倒すまでの時間と安全性、正確性を競い合う「消防ポンプ操法大会」を開催します。日ごろの訓練で磨き上げた消防団員の消火技術をぜひご覧ください。
日時:6月1日(日)午前9時30分〜正午
場所:境港消防署屋外訓練場(中野町2116)

問い合わせ先:防災危機管理課 防災危機管理室
【電話】47-1124

■第9回ボッチャ大会
日時:6月1日(日)午前9時15分〜午後0時30分(受付 午前9時〜)
場所:第2市民体育館
定員:24組(1チーム3〜6人、先着順)
参加費:1チーム 千円
申込期限:5月23日(金)
※「境港ルール」で行います。
詳しくはお問い合わせください。

申込・問い合わせ先:生涯学習課 文化体育係
【電話】47-1093

■まつば会家族交流サロン「一休さん」
心の不調を感じている人の家族や、生活をともにしている人が、癒しの音楽とともに、コーヒーなどを飲みながら自由に過ごせる場所です。
※途中退出可
日時:5月18日(日)午後1時30分〜4時
場所:市民活動センター
参加費:100円

問い合わせ先:
境港市精神障がい者家族会まつば会事務局(境港市社会福祉協議会)【電話】45-6116
健康づくり推進課 地域保健係【電話】47-1043

■境港ここから!ニコニコ健康くらぶ
ご自身の血管年齢についてチェックができます。また、チェック結果を保健師・管理栄養士に相談もできます。

問い合わせ先:健康づくり推進課 健診推進室
【電話】47-1041

■精神障がい者家族会主催「こころの学習会」
精神疾患のあるご夫婦の恋愛、結婚、子育てに関する体験談についてお話いただきます。
テーマ:「結婚と子どもをさずかったことで、わたしたちが今あけるこころの扉」
日時:5月31日(土)午前10時〜11時30分(受付 午前9時45分〜)
場所:保健相談センター 講堂
講師:前野陽一さん、瑞江さん

申込・問い合わせ先:健康づくり推進課 地域保健係
【電話】47-1043

■中野港漁村市
美保湾で水揚げされた新鮮な魚介類などを漁師自らが販売しています。魚料理や物産品、総合高校実習製品(サバ缶、サーモンバーガー)の販売などもあります。また、今が旬の境港サーモンの販売(限定300本※要整理券)を予定しています。
日時:5月10日(土)午前9時〜11時(鮮魚販売は10時〜)
※今年は年1回のみの開催
場所:中野港(鳥取県漁協境港支所周辺)

問い合わせ先:鳥取県漁協境港支所
【電話】44-0225

■美保基地航空祭
ブルーインパルスやC‐2輸送機、KC‐46A空中給油・輸送機などによる迫力満点の展示飛行を披露します。
また、陸・海上自衛隊や海上保安庁を含む多くの航空機による地上展示のほか、地元物産展など、さまざまな催し物を予定しております。詳細はホームページをご覧ください。
※航空祭までの間、展示飛行の事前訓練を行います。
日時:5月25日(日)午前9時〜午後3時(開門 午前8時30分)
場所:航空自衛隊美保基地

問い合わせ先:美保基地渉外室広報班
【電話】45-0211(内線211)

■済生会病院「看護の日」イベント
当院の認定看護師3人(認知症看護、感染管理、糖尿病看護)がそれぞれの疾患の予防法について分かりやすく講演します。また、血圧、血糖測定をしながら看護師に健康について相談ができます。
日時:5月13日(火)
◇体験ブース(血圧・血糖測定)、健康相談
午後1時20分〜2時(受付 午後1時15分〜)

◇当院認定看護師による講演会
午後2時〜3時
場所:済生会境港総合病院 2階会議室

問い合わせ先:済生会境港総合病院看護部
【電話】42-3161(代表)