イベント 中央公民館からのおしらせ

■〔生涯学習講座〕智頭の地図作り教室受講生募集
あなただけの「智頭町の地図」を作ってみませんか?歴史・林業などあなたの気になる題材を決めて、3日間かけて町内を散策し、模造紙にまとめます。夏休みの自由研究にいかがでしょうか?
日時:
7月6日(日)午前9時〜正午
7月23日(水)・24日(木)午前9時〜午後4時
会場:ちえの森ちづ図書館
参加費:無料
定員:8人
対象:小学3年生〜中学1年生
持ち物:筆記用具、水筒、弁当
※弁当は7月23日・24日のみ
講師:田中精夫さん(元山郷小学校教頭)

■育カフェで親子いっしょにほっと一息しませんか?
偶数月の日曜日に育カフェを開催しています。年齢の異なる子供たちが一緒に遊んだり、保護者同士が子育ての話をしたり、集い、交流する憩いの場として親子で利用ください。入場無料・申込不要です。ゲーム機を除くおもちゃ、食べ物や飲み物の持ち込みは可能です。
日時:6月29日(日)午前10時〜午後3時 ※出入り自由です。
場所:総合センター大集会室
※変更する場合がありますので、事前に流す告知端末放送にて確認ください。

■智頭温水プールに大型トレーニングマシーンを設置
独立行政法人日本スポーツセンターでは、「スポーツくじ(toto・BIG)の収益を財源として、地方公共団体等が行うスポーツ活動等に対して「スポーツ振興くじ助成金」によりスポーツ環境の整備を推進しています。
本町では、このスポーツ振興くじ助成金を活用して、智頭温水プールに大型トレーニングマシーンを設置しました。この機会にぜひお試しください。
大人:
1回 550円
回数券(11回) 5,500円
65歳以上:
1回 330円
回数券(11回) 3,300円

■石谷家住宅からのお知らせ
▽「山田尚公 叩き彫作品展 木を刻む」
岡山県奈義町在住の山田氏による叩き彫作品展を開催いたします。
叩(たた)き彫(ぼり)とは、製作工程のほとんどを鑿(のみ)と金槌だけでおこなう技法です。
独特の荒々しいスタイルで彫られた作品は、人間の生来持つ素地にも似た木の持つ力強いやさしさにあふれています。心打つ叩き彫の世界を堪能ください。
日時:8月31日(日)まで
会場:石谷家住宅1号蔵展示室

▽「奥田麻里子 油彩画作品展 狼の森」
鳥取県出身・在住の奥田麻里子氏による油彩画作品展を開催いたします。
樹齢の館とも称される石谷家住宅の一角に、まるで狼のいる森の中に案内されたような、神秘的な空間が現れます。奥田氏の描く狼たちとの対話をお楽しみください。
日時:7月13日(日)まで
会場:石谷家住宅3号蔵展示室

申込み・問合せ先:教育課(総合センター)
【電話】75-3113・3114