- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県琴浦町
- 広報紙名 : 広報ことうら 2025年11月号
令和5年度より建築工事を進めていました、ふなのえこども園と成美地区公民館の複合施設が完成し、9月2日(火)に竣工式を執り行いました。週末には、地域住民・保護者の協力のもと引っ越しを終え、9月8日(月)から施設の供用を開始しました。
新しい園舎での生活を楽しみにしていた子どもたちは、目を輝かせながら園内を探索し、広くなった保育室での遊びを楽しんでいました。また、芝生の園庭では、走ったり、大すべり台で遊んだりと、新しい園舎には、子どもたちの元気な声があふれています。
新複合施設は、こども園エリアと公民館エリアを行き来できる構造となっており、公民館とこども園が連携した行事の実施が可能となるなど、幅広い世代で子育てや文化・芸術などを通じた交流を促進する地域の拠点を目指します。
■利用者の声を取り入れながら
新複合施設の設計にあたっては、『琴浦町のみんなでつくる』をコンセプトに、計2回のワークショップを開催。町内こども園保護者及び公民館運営に携わる方々、地域住民の方に参加いただき、ワークショップであがった様々な意見を整理しながら設計に反映しました。
[ワークショップでの意見を反映した例]
・両施設で共有できるみんなのひろば(多目的ホール)
・多世代の交流ができるスペース
・地域の特色である味噌づくりのできる調理場
・大山や海の見える丘がある芝生の園庭
・楽器演奏など大きな音が出せる防音室
・暑い日射しや雨をさえぎる深い庇(ひさし)
◇各保育室
園庭に向かって大きな窓のある保育室
◇ふなのえコリドー
園児の発想や遊びに合わせて各年齢の保育室にとらわれず、自由に活動が広がる空間(絵本コーナー、創作アトリエなど)
◇みんなのひろば(ホール) えんがわテラス
遊戯室や大人数を収容できる会議室として利用可能なホールと、一体的に利用可能で、雨天時でも半屋外で活動ができるテラス
◇交流スペース
図書コーナーとキッズスペースがあり、多世代交流ができるスペース
◇多目的室1・2
多目的室1は防音機能、多目的2は一方の壁一面が鏡張りで、集会場としてだけでなく、ダンスや踊りなど様々な文化・芸術活動にも利用可能
◇コワーキングスペース
ぬくもりのある木の椅子が特徴的で、勉強や休憩にも利用可能
※詳細は本紙をご参照ください。
■ふなのえこども園から
『ふるさと大好き! なかまと共に のびのびと えがおがキラリ!ふなのえこども園』という園テーマの下、地域の素晴らしい環境との出会いを大切にしています。
様々な直接的体験が積み重なり、子どもたちの興味関心の広がりや伸びゆく力につながっています。
新しい園となり、より地域に根ざした愛されるこども園を目指します。
問合せ先:子育て応援課
【電話】52-1709
■成美地区公民館から
成美地区公民館は、「つどう・まなぶ・むすぶ」場として、社会教育・生涯学習活動と、地域の交流の拠点となる公共施設です。
「つどう」(人が集まり)
「まなぶ」(学習・体験活動をとおして)
「むすぶ」(人と人をつなげる)
を合言葉に、住民の文化教養などを高め、多世代の交流を図ることができる地域密着型の施設を目指していきます。
問合せ先:社会教育課
【電話】52-1161
