子育て 知っていますか?~病児・病後児保育~

■病児・病後児保育って何?
かぜなどの日常かかりやすい病気になった場合、お父さんやお母さんのお仕事などの都合により、家庭で保育を行うことがむずかしい方が利用することができます。
病児保育:病気の回復期でないものの症状が安定している子どもが利用できます。
病後児保育:病気の回復期にある子どもが利用できます。
※かぜなどの感染症疾患・ぜんそくなどの慢性疾患・骨折などの外傷性疾患など各施設により受け入れ可能な症状が異なります。

◯どこで利用できるの?
江府町が契約している施設で利用できます。
米子市:
・病児看護センターベアーズデイサービス
・病児保育室ペンギンハウス
・病児保育かるがも
日野町:
・日野病院 病児・病後児保育

◯どうやって利用するの?
(1)事前登録
各施設で利用登録。
(2)医療機関受診
各施設の医療機関を受診。病児・病後児保育の利用を相談し、予約。
(3)施設利用
着替え・薬など必要なものを準備。

◯いつから利用できるの?
各施設によって異なりますが、生後6か月から小学校6年生まで利用することができます。事前に利用施設にお問い合わせください。

◯お金はいくらかかるの?
※米子市の施設を利用の場合、各施設1日当たり2,000円~2,500円程度でご利用いただけます。
※日野病院病児・病後児保育については、無償でご利用いただけます。

いつでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先:江府町役場 住民生活課
【電話】0859-75-3223