文化 まいぶんTIME

市内の古墳について紹介します♪

■Vol.23 玉造(たまつくり)築山(つきやま)古墳(こふん)(玉湯町)
玉造温泉街の南側、湯薬師広場から北西方面へ約200メートル進んだ路地裏に小さな墳丘があり、そのなかに不思議な形をした石が横たわっているのをご存じでしょうか。
玉湯町の遺跡といえば、出雲玉作史跡公園が特に有名ですが、ほかにも見学可能な遺跡がいくつかあります。そのうちのひとつである玉造築山古墳は舟のような形をした石棺2基が露出しており、石棺を運ぶ際に縄をひっかけて使われた縄掛突起(なわかけとっき)も見ることができます。石棺の中からは中国製の鏡が発見されており、出雲地方では珍しい特徴を持つ貴重な古墳です。

玉湯川で桜を見た帰りにぜひ立ち寄ってみてね♪

問い合わせ:埋蔵文化財調査課
【電話】55-5284