健康 健康and子育てだより 2月

■活用しませんか?「心の健康づくり出前講座」(無料)
市内の自治会やサロン、企業などの団体へ出向き、心の健康づくりについて、わかりやすくお話しします。

▽どんなテーマがあるの?
・高齢者の心の健康づくり
・認知症予防や対応
・ストレスの対処法
・笑いの健康法
・質の良い睡眠をとる方法 など
※時間や内容はご相談ください。

▽講師は?
松ヶ丘病院 専門スタッフ(看護師、公認心理師、作業療法士など)

▽調整が大変そうだけど…
講師の調整や資料等の準備は健康増進課が行います。申込み団体は会場の準備をお願いします。
※開催希望日の1カ月前までに申込みください。

活用について迷っている方も、気軽にご相談ください。

申込み・問い合わせ先:市健康増進課
【電話】31-0214

■要申込 がんセット検診
胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がん
日時:2月16日(日)
場所:益田市総合福祉センター
申込締切:2月7日(金)
*がんは自覚症状がないまま進行します。
*がんを早く見つけるためには定期的ながん検診が大切です。

・肺がん検診を受診する方で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の方は、喀痰検査を受診できます。
※料金600円
・大腸がん検診は、申込期間中に市立保健センターで検査容器を配布します。詳しくは、益田市健康づくりガイドブックをご覧ください。
・乳がん・子宮頸がん検診は、国の方針に基づき受診間隔を2年に1回としています。また、対象者(乳がん検診は40歳、子宮頸がん検診は20歳と30歳)に無料クーポン券を送付しています。有効期限は3月末までです。ぜひご利用ください。

※定員に達した時点で申込受付を終了します。早めに申込みください。

申込み・問い合わせ先:市健康増進課
【電話】31-0214(平日8:30~17:15)

■子どものこころの相談
就学年齢を対象に、眠れない、食欲がない、気分が沈む、イライラしやすいなどの心配ごとについて、子どもとその保護者の相談に応じます。
日時:2月14日(金)11:45~15:15
場所:益田保健所

■お酒の困りごと相談
飲酒量が増えてやめようと思ってもやめられない、お酒が原因でトラブルが増えた等、お酒に関するさまざまな相談に応じます。
日時:2月13日(木)13:00~15:00
場所:益田保健所
※いずれも予約が必要です。

申込み・問合せ:益田保健所 健康増進課
【電話】31・9545

■自死遺族 分かち合いのつどい
大切な人を自死で突然失う衝撃。これ以上つらいことはありません。でも、どうか一人で悩まないでください。一緒に痛みを語り合いませんか。
自死遺族だけで運営し、秘密は固く守られます。
日時:2月15日(土)14:00~17:00
*交流会15:30~
自死問題、遺族支援に関心がある方との交流会です。(参加費300円)
場所:市立市民学習センター 202研修室

問合せ:しまね分かち合いの会・虹(事務局:桑原)
【電話】090・4692・5960

問い合わせ先:
・市立保健センター(【FAX】23-7134)
健康増進課【電話】31-0214
地域医療対策室【電話】31-0213
子ども家庭支援課【電話】31-1381
・子ども福祉課【電話】31-0243
・美都地域総務課【電話】52-2312
・匹見地域総務課【電話】56-0302
メールアドレス【E-mail】[email protected]