- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県益田市
- 広報紙名 : 広報ますだ 令和7年4月号
■保護者の方へ 市内に住所のあるお子さんの医療費を助成しています
・入院・手術や高額な薬が処方される見込みのときは、マイナ保険証の限度額情報の表示に同意されるか、保護者が加入している健康保険から限度額適用認定証の交付を受け医療機関の窓口で提示してください。
・福祉医療費受給資格証(ピンク色)をお持ちのお子さんは、そちらを優先して使用してください。
・学校でのケガ等で医療機関を受診するときは災害共済給付制度が適用されますので、受給資格証を使わないでください。詳しくは、各学校または市保険課まで問い合わせください。
■新小学1年生の保護者の方へ 新しい受給資格証(緑色)をお届けします
これまでの乳幼児等医療費受給資格証(紫色)にかわる「児童医療費受給資格証」(緑色)を3月末までに届くよう郵送しています。4月1日からは、新しい受給資格証を使用してください。
・医療機関では自己負担があります。薬局等ではこれまでどおり自己負担はありません。
・福祉医療費受給資格証(ピンク色)をお持ちで支払上限が「入院2,000円・通院1,000円」の方は、児童医療費受給資格証(緑色)は送付しません。医療機関ではピンク色の受給資格証を使用してください。
■こんなときは手続きをしてください
※窓口に来られる方は、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちください。
問い合わせ先:市保険課 保健・年金係(子どもの医療費助成制度担当)
【電話】31-0215【FAX】24-0180