- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県安来市
- 広報紙名 : 広報やすぎ「どげなかね」 令和6年12月号
奈良時代のサイズの炉で行う、たたら復元操業。
操業を行うまでには、会場準備を含め1週間程度要します。粘土と真砂土(まさつち)を水で練りブロックをつくる「釜土づくり」、操業でできた鉄が沈んでしまわないよう土台を炭で押し固める「下灰作業」、釜土ブロックを積み炉をつくる「築炉」など、工程は複数。
今年度も一般参加者を募って操業を実施するなど、たたら文化の振興や継承に力を入れています。
たたら操業でつくられるのが鉧(けら)。鉧に含まれる数種類の鉄のうちの1つが玉鋼です。
※詳細は本紙をご覧ください。