その他 その他のお知らせ(広報やすぎ「どげなかね」 令和7年3月号)
- 27/27
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県安来市
- 広報紙名 : 広報やすぎ「どげなかね」 令和7年3月号
■今月の表紙「とんどさんの炎に無病息災願う」
正月を締めくくる「とんどさん」。奥田原中から集まった正月飾りや、山佐小学校の児童が地域の人と作ったしめ縄などが大きな山をつくりました。
巳年生まれの人や子どもたちが火入れを担当。上がる炎を見守りながら、1年が良いものとなるよう願いを込めました。
撮影日:1月12日
場所:旧奥田原小学校校庭
■母子モ
このマークがあるお知らせは、母子健康情報アプリ「母子モ(安来市版)」でも申し込み可能です。本紙の2次元コードからアプリの詳細を確認することができます。
■安来市の人口と世帯数 R7.1.31現在
人口合計:35,045人
男:16,907人
女:18,138人
世帯数:14,237世帯
■編集後記
・安来市とともに20年の節目を迎えられた今年の二十歳の皆さん。一番楽しいであろう中学・高校時代をコロナ禍で過ごしましたが、スライドショーで学校での様子が映ると歓声があがっていました。皆さんは困難な状況を乗り越える力を持っています。自分を信じて、皆さんの人生は前途洋洋です(た)
・奥田原地区のとんどさんを取材。付近では、ひざあたりまでの積雪の中、子どもたちが元気いっぱいに雪遊びをしていました。そちらの撮影もしたのですが、丈が短い雪靴で訪れたこともあり、ヒイヒイ言いながらトロトロ動くのが精一杯でした。今年1年パワフルに過ごせるよう、とんどさんに願うばかりです(岩)
■広報紙にあなたの写真が載りましたら、差し上げますのでご連絡ください。
■自治会宛の発送等については、地域振興課(【電話】23-3067)までご連絡ください。
■広報やすぎ 令和7年3月号
秘書広報課編集/安来市役所
〒692-8686 島根県安来市安来町878-2
【電話】23-3010【FAX】23-3161【HP】https://www.city.yasugi.shimane.jp【メール】[email protected]