- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県安来市
- 広報紙名 : 広報やすぎ「どげなかね」 令和7年4月号
■安来公園 桜まつり
3月20日(木)(祝)~4月6日(日)
安来公園内で、ボンボリの点灯と安来節公演を行います。
・安来節公演
会場:安来公園演舞場
3月22日(土)、29日(土)、4月5日(土)
・ステージイベント
3月30日(日)
子ども安来節、安来高校弦楽部、安来一中吹奏楽部、市内音楽サークル等の出演
問合せ:(一社)安来市観光協会
【電話】23-7667
■広瀬 桜まつり
3月20日(木)(祝)~4月15日(火)
三日月公園および広瀬絣(かすり)センター前と月山富田城跡(千畳平(せんじょうひら))でボンボリの設置と桜のライトアップを行います。
・ステージイベント、飲食ブース
会場:三日月公園
4月6日(日)10時~15時
問合せ:(一社)安来市観光協会広瀬支部
【電話】32-3357
■尼子の里のおひなまつり
3月29日(土)・30日(日)9時~17時
広瀬町民会館と広瀬中央交流センターで、ひな飾りの展示を行います。
問合せ:(一社)安来市観光協会広瀬支部
【電話】32-3357
■城下町母里のおひなまつり
3月29日(土)~4月1日(火)
伯太町母里の後藤邸、旧奥野邸、はくた文化学習館をメイン会場に、ひな飾りの展示を行います。
・ステージイベント・テント村
3月30日(日)
ステージイベントでは、もりっこ太鼓・伯太太鼓が出演します(11時~、雨天中止)。
問合せ:母里交流センター
【電話】37-0225
■尼子の里富田のひな流し
3月30日(日)10時~14時
会場は広瀬絣センター前河川敷。子どもたちの健やかな成長を願い「流し雛」を飯梨川に流します。
問合せ:(一社)安来市観光協会広瀬支部
【電話】32-3357
■白椿の里のおひなまつり
4月3日(木)~4月6日(日)
布部交流センターをメイン会場に、ひな飾りの展示を行います。布部交流センターで「巳年のお宝展」を同時開催。6日(日)はコーヒーサービスなども。
・子ども神輿(みこし)
4月3日(木)14時~(雨天中止)
問合せ:布部交流センター
【電話】36-0001
■はくたチューリップフェア
4月7日(月)~13日(日)
伯太庁舎付近を会場に、およそ100種・50万本のチューリップが見頃になります。球根付きチューリップを1本70円で販売。4月13日(日)は物販テント村とチューリップトレインのほか、前年度のフォトコンテストの作品展示などを開催予定です。(13日(日)は母里小学校からシャトルバスを運行します)
問合せ:安来市観光協会伯太支部(伯太地域センター内)
【電話】23-3300
・フォトコンテスト
チューリップの花を織り込んだ伯太の風景をテーマに募集。最優秀賞は3万円。詳細は問い合わせを。
問合せ:安来市商工会青年部事務局
【電話】37-1154
■古代出雲王陵の丘つつじ祭り
4月27日(日)9時~12時
古代出雲王陵の丘駐車場で、ステージイベントや「あらしま市(出店)」を開催予定です。
4月下旬頃から古墳公園一帯でツツジが見頃です。駐車場では、多数のこいのぼりも楽しめます。
問合せ:荒島交流センター
【電話】28-6783
■猿隠高原芝桜祭り
5月3日(土)(祝)10時~15時
広瀬町東比田にある永田自治会を会場に、ステージイベントや屋台村などを開催。今年は10周年を記念してシバザクラのライトアップとランタンを飛ばします。シバザクラの見頃、ライトアップ等は猿隠高原芝桜の里のホームページで確認を。
駐車場:東比田交流センター、東比田運動広場
・香茸ごはん・山菜汁販売
5月3日(土)(祝)10時~(なくなり次第終了)
問合せ:猿隠高原芝桜の里
【電話】090-7597-8219