くらし 情報ポケット5月『お知らせ』

■大阪・関西万博に江津市が出展します
大阪・関西万博に江津市が「石見神楽」のブースを出展します。世界初のVR石見神楽「大蛇」をメタバース上で鑑賞できます。ぜひお立ち寄りください!
期間:5月28日(水)~6月1日(日)
場所:大阪・関西万博会場内EXPOメッセ「WASSE」

問合せ:政策企画課政策企画係
【電話】0855-52-7925

■防災行政用無線を用いた情報伝達訓練実施のお知らせ
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達訓練を実施します。
この訓練は、全国瞬時警報システム「Jアラート」を用いた訓練で、江津市以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達訓練が行われます。
日時:5月28日(水) 午前11時ごろ
※日程・時間は変更になる場合があります。(予備日 6月25日(水)午前11時ごろ)。
訓練で行う放送試験:
市内に設置してある「防災行政用無線戸別受信機」および「屋外拡声子局(41か所)」から、一斉に放送されます。
放送内容:
(上りチャイム音)
「これは、Jアラートのテストです。」×3回
「こちらは、ぼうさい江津市です。」
(下りチャイム音)

問合せ:総務課防災係
【電話】0855-52-7927

■戦没者のご遺族の皆さんへ 第十二回特別弔慰金の支給
先の大戦で公務などのため国に殉じたもとの軍人、軍属および準軍属の方々(戦没者等という。)に思いをいたし、国として弔慰の意を表すため、戦没者等のご遺族に対して「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」を支給するものです。
支給対象者:
戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける人(戦没者の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給されます。
(1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法の弔慰金の受給権を取得した人
(2)戦没者等の子
(3)戦没者等の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していることなどの要件を満たしているかどうかにより順番が入れ替わります。
(4)(1)から(3)以外の戦没者の三親等内の親族(甥、姪など)
※戦没者等の死亡当時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人に限ります。
支給内容:額面27万5千円の記名国債(年額5万5千円、5年償還)
請求期間:令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
※請求期間を過ぎると特別弔慰金を受けることができなくなりますのでご注意ください。
申込:社会福祉課または桜江支所

問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】0855-52-7938

■5月は赤十字運動月間
赤十字は、世界191の国と地域に広がる赤十字・赤新月社のネットワークを生かして活動する組織です。
日本赤十字社はそのうちの一社であり、次のような幅広い分野で活動しています。
・災害救護活動
・ボランティアの育成
・救急法などの各種講習
・献血の推進
・地域医療の提供
今後もご支援、ご協力をお願いいたします。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】0855-52-7938

■戸籍にフリガナが記載されます
令和7年5月26日時点で本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。江津市が本籍地の人には、6月から8月の間に通知ハガキを送付する予定です。
通知が届いたら、誤りがないか、必ず確認をお願いします。

▽フリガナが正しい場合
届出は不要です。令和8年5月26日以降に通知に記載されているフリガナのとおり戸籍に記載されます。

▽フリガナが誤っている場合
令和8年5月25日までに、届出をお願いします。なお、届出に手数料はかかりません。また、届出をしなくても罰則はありません。
詳細は法務省ホームページを参照してください(二次元コードは本紙掲載)。

問合せ:市民生活課市民係
【電話】0855-52-7482

■インターネットで市道名を確認できます
「マップonしまね(島根県統合型GIS)」(外部サイト・二次元コードは本紙掲載)にて、江津市道を確認することができます。
マップonしまねのサイトから江津市 → 江津市道認定路線図へ進んでください。
掲載している情報は、市道の名称と経路です。
道路の幅員などの詳細についてはこれまで通り、土木建設課窓口にてご確認ください

問合せ:土木建設課管理係
【電話】0855-52-7491

■桜江総合センターの入館制限について
桜江総合センターで法定点検を実施しますので、次の日時で入館制限を行います。
入館制限日時:5月18日(日) 午前8時~正午
この点検は停電を伴うため、館内のATMやトイレの利用を含め、入館はできません。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
※降雨の場合、点検日を変更して実施しますので、ご注意ください。

問合せ:桜江支所総務係
【電話】0855-92-1211