文化 図書館だより

■市立図書室の利用案内
◯三刀屋図書室(永井隆記念館内)
【電話】0854-45-2239
開館時間:9:00~17:00
休館日:
・毎週月曜日
・祝日の翌日

◯吉田図書室(吉田交流センター内)
【電話】0854-74-0219
開館時間:8:30~17:00
休館日:毎週土・日曜日、祝日

◯掛合図書センター“陽だまり館”(掛合交流センター内)
【電話】0854-62-0189
開館時間:8:30~17:00
休館日:毎週日・月曜日、祝日

■市立図書館の利用案内
◯木次図書館
【電話】0854-42-1021
開館時間:10:00~18:00

《7月の休館日》
・毎週月曜日
・振替休館日:22日(火)
・図書整理日:1日(火)、31日(木)

《イベント案内》
☆よみかたりのじかん
19日(土)10:30~11:00

◯大東図書館
【電話】0854-43-6131
開館時間:10:00~18:00

《7月の休館日》
・毎週金曜日、21日(月・祝)
・図書整理日:31日(木)

《イベント案内》
☆ゲームでたんか 夏休みスペシャル!
26日(土)10:30~11:30(※要申し込み)

☆奥出雲多根自然博物館×大東図書館コラボ企画 石マスターになろう!
23日(水)~8月24日(日)

☆こぐまちゃんくらぶ(わらべうた遊びの会 対象:乳幼児と家族の方)
28日(月)10:30~ (30分程度)
*毎週月曜日午前中(10:00~12:00)は「いいよのじかん」です。

◯加茂図書館
【電話】0854-49-8739
開館時間:10:00~18:00

《7月の休館日》
・毎週木曜日、21日(月・祝)
・図書整理日:8月1日(金)

▼新着の本(抄)
市内図書館どこでも借りることができます。貸し出し中の場合は予約(取り寄せ含む)ができます。各館へ問い合わせください。本の検索には、上記二次元コードの市立図書館ホームページ《蔵書検索》を利用してください。
※二次元コードは広報紙23ページをご覧ください。
・島根県古代文化センター「出雲国風土記」
・目次知浄「心のひきだし」
・宮島未奈「それいけ!平安部」
・瀬尾まいこ「ありか」
・恩田 陸「珈琲怪談」
・朝比奈あすか「温泉小説」
・芦沢 央「噓と隣人」
・今村翔吾「人よ、花よ、(上)(下)」
・中脇初枝「天までのぼれ」
・門井慶喜「札幌誕生」
・永井紗耶子「秘仏の扉」
・諸田玲子「織部の妻」
・小路幸也「A DAY IN YOUR LIFE」
・滝口悠生「たのしい保育園」
・月村了衛「普通の底」
・藤野千夜「団地メシ!」
・寺地はるな「そういえば最近」
・坂本 葵「その本はまだリユールされていない」
・城戸川りょう「高宮麻綾の引継書」
・青山七恵「記念日」
・佐藤愛子「百一歳。終着駅のその先へ」
・谷川俊太郎「終わりなき対話」
・平民金子「幸あれ、知らんけど」
・小池昌代 編「放課後によむ詩集」
・岩井圭也 編「花粉はつらいよ」
・りさねーぜ「57歳、いきいきハッピーおひとりさま暮らし」
・小嶋絵美「捨てないレシピ」
・四角真理子「折りたたむだけですぐおいしい!らくちん四角キンパ」
・平松洋子「おあげさん」
・河原 温 監修、かみゆ歴史編集部 編著「物語のある中世ヨーロッパ解剖図鑑」
・栗田シメイ「ルポ秀和幡ケ谷レジデンス」
・小川奈緒「伝え上手になりたい」
・小山朝子「自分で自分の介護をする本」
・黒田ちはる「図解がんとお金の話」
・高木徹也「こんなことで、死にたくなかった」
・歌島大輔「じゃないほうの肩こり」
・五十公野裕也「日本全国鉱山めぐり」
・中山芳一「非認知能力」
・松浦 優「アセクシュアルアロマンティック入門」