その他 3月は「自死対策強化月間」です

毎年3月を自死対策強化月間として、全国的に自死予防の取り組みを強化しています。3月から4月は、進学や就職、転勤など、生活環境が大きく変化することでストレスや不安を抱えやすい時期です。眠れない、食欲が出ない、疲れがとれないなど、いつもと違う心身の不調を感じた時はひとりで悩まず、信頼できる人や公的な機関に相談してみましょう。

◆まもろうよこころ
(厚生労働省ウェブサイト)
◎電話やSNSの相談窓口などの情報が掲載されています。

◆~身近な人の「いつもと違う」様子に気づいたら?~
いつも顔を合わせる人が、最近元気がないな、いつもと違っているな…という様子に気づいたときは、まずは勇気をもって「どうしたの?」「よく眠れてる?」などと声をかけてみましょう。声をかけあうことで、不安や悩みを少しでも和らげることができるかもしれません。

◆あなたも「ゲートキーパー」になりませんか?
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人のサインに気づき、話を聴いて、必要な支援につなげ、そして見守ることで“大切な人のこころを支える人”のことです。誰でもゲートキーパーになることができます。町では、町民の方を対象にゲートキーパー養成研修を行っています。保健師が、心の健康や悩んでいる人への接し方についてお話しします。地域やグループでの学習会、事業所での研修など、役場健康福祉課(【電話】54-2781)までお気軽にお問い合わせください。