その他 令和7年度当初予算の概要
- 1/21
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県奥出雲町
- 広報紙名 : 広報奥出雲 令和7年4月号
令和7年度一般会計当初予算は、長引く物価高騰の影響を受けている住民生活に配慮しつつ、人口減少などの山積する諸課題に対応するため、総力戦のまちづくりとして「第2次奥出雲町総合計画」及び「奥出雲町デジタル田園都市構想総合戦略」に掲げる4つのまちづくりを推進する各種施策に重点的に予算配分を行いました。
◆一般会計 総額157億8千万円
前年度当初予算と比較して6億4千万円、4.2%の増額となりました。
主な事業内容を第2次奥出雲町総合計画に掲げる4つの理念ごとに紹介します。
※【新】:新規事業、【拡】:拡充事業
1.子育て・教育の充実と奥出雲を担う人づくり
◇縁結びサポート事業【拡】 6百万円
◇妊産支援給付金交付事業【新】 5百万円
◇奥出雲まちごと子育て応援金事業 12百万円
◇子どものインフルエンザ予防接種費用助成事業【新】 7百万円
◇3歳以上児主食費助成事業【新】 2百万円
◇幼児教育再編事業【新】 1百万円
◇放課後児童健全育成事業【拡】 61百万円
◇スクールサポートスタッフ配置事業【新】 10百万円
◇放課後子ども教室推進事業【新】 1百万円
◇高校生活スタート応援事業【新】 2百万円
◇統合小学校施設整備事業 2,098百万円
◇中学校校内ネットワーク環境整備事業【新】 21百万円
◇中学校防犯監視装置整備事業【新】 6百万円
◇まち・ひとつながる事業【新】 1百万円
◇わくわく奥出雲生活スタート支援事業【新】 4百万円
◇住まいづくりサポート事業【拡】 18百万円
◇定住促進住宅整備事業【新】 10百万円
◇住宅分譲地販売促進事業【新】 2百万円
2.活力ある産業の振興
◇中山間地域等直接支払交付金事業 404百万円
◇多面的機能支払交付金事業 210百万円
◇有害鳥獣捕獲対策・被害防止対策事業【拡】 28百万円
◇スマート農業推進事業 16百万円
◇畜産総合振興事業【拡】 13百万円
◇農地耕作条件改善事業 167百万円
◇農地利活用促進体制整備事業【新】 7百万円
◇ふるさと応援寄附金事業 414百万円
◇特定地域づくり事業 8百万円
◇おくいずもジョブサポート事業【新】 4百万円
◇観光施設等高付加価値化事業【新】 36百万円
◇たたらと刀剣館施設整備事業【新】 18百万円
◇観光協会補助金 26百万円
◇観光施設情報発信事業【新】 1百万円
3.安心して暮らせる生活基盤の確保とまちづくり
◇生活道路の整備 473百万円
◇ケーブルテレビ設備の更新 65百万円
◇生活バス路線運行費補助金 59百万円
◇デマンド交通運行事業【新】 8百万円
◇老朽危険空き家解体事業 4百万円
◇観光ニ次交通脱炭素化事業【新】 2百万円
◇SDGs推進事業【新】 1百万円
◇地域づくり活動推進事業 21百万円
◇住民提案型地域づくり事業【拡】 3百万円
◇高齢者等除雪支援体制づくり事業 1百万円
◇空き校舎の利用に係る調査等支援事業【新】 2百万円
4.奥出雲の暮らしが幸せだと実感できる生活環境づくり
◇高齢者生活・交通サポート事業 9百万円
◇高齢者等みまもりネットワーク事業 7百万円
◇地域支援事業【拡】 18百万円
◇地域医療確保対策事業 12百万円
◇予防接種事業【拡】 53百万円
◇健康増進事業【拡】 22百万円
◇文化的景観保護推進事業 7百万円
◇ホッケー競技振興事業 2百万円
◇町体育協会補助金 18百万円
◇全国大会等出場激励事業 1百万円
◇三成公園整備事業【新】 16百万円
全ての行政分野で推進すること
◇地域活性化起業人事業 6百万円
◇情報システム標準化・共通化対応業務 108百万円
◇スマートワーク推進事業【新】 8百万円
◇デジタルリテラシー向上事業 1百万円
当初予算の概要は、町ホームページでも公開しています
〈町HP〉広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
問合せ:財政課
【電話】54-2522
【有線】31-5000(内線5244)