- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県邑南町
- 広報紙名 : 広報おおなん 令和7年2月号
■3~5月は環境の変化が大きい時期です
春先は寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期です。また、卒業や入学、就職・転勤・異動…といった環境の変化も多く、新しい生活や慣れない場所に適応するために心身の負担が大きくなる時期でもあります。
普段より大きなストレスを感じたり、ストレスが積み重なったりした結果、こころの不調につながることもあります。
▽からだを休める
こころや体の回復には睡眠が大切です。
睡眠不足の時は気持ちが不安定になりやすくなったり、考えがまとまらず判断しづらくなり、普段なら解決できていたことも難しくなったりします。
また、睡眠だけでなく自分の好きなことをする時間を作ってリフレッシュすることもストレスの緩和に効果的です。
▽だれかに話してみる
悩みや不安を抱えて、気分が落ち込む、どうしたらいいか分からない時は、家族や友人・同僚などの身近な人や右記のような相談窓口にあなたの気持ちを話してみましょう。
誰かと話すことで、気持ちが整理できたり解決策を見つけられることもあります。
▽こころのサイン
・眠れない
・不安やイライラをよく感じる
・体の不調が出る
・簡単にできていたことができなくなった
こころの疲れが溜まってくるとこのようなサインが出てきます。サインに気づいたら、信頼できる人や相談窓口に相談しましょう。
▽保健師による健康相談(対面・電話)
時間:平日8:30~17:15
連絡先:【電話】83-1123【IP】5002
場所:役場瑞穂支所保健課
※ご希望に応じて、自宅やお近くの公民館等に出向くこともできます
3月は自死対策強化月間です~誰一人、ひとりじゃない~
問合せ:
保健課【電話】83-1123【IP】050-5207-5002
医療福祉政策課【電話】95-1115【IP】050-5207-3008
羽須美支所【電話】87-0221【IP】050-5207-6500