- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県邑南町
- 広報紙名 : 広報おおなん 令和7年10月号
このコーナーは、皆さんの暮らしに役立つ情報を掲載しています。詳しい内容は、それぞれ問い合わせください。
■石見もりもり祭の開催
石見養護学校では、下記のとおり石見もりもり祭(石見養護学校文化祭)を開催します。
児童・生徒たちの心のこもった作品、作業学習等の製品が並びますので、ぜひご覧ください。
日時:11月15日(土)9:05~12:15
場所:石見養護学校(中野2384-18)
内容:
・学習発表(小・中学部、高等部)
・作品展示及び作業学習等で製作した製品販売
※製品販売のみの参加は11:00からの入場
駐車場:石見養護学校 校庭
問合せ:石見養護学校(塩満・大塚)
【電話】95-21411
■ハンザケ自然館おはなし会開催
瑞穂ハンザケ自然館では、「ちいさなオオサンショウウオのぽんぽん」のおはなし会参加者を募集します。邑南町の自然で生きる生きものたちがおりなすおはなしです。そのあと、おはなしに出てくる生きものたちを館内でさがしてみましょう。この機会に親子で自然や季節、生きもののことを、楽しく知ってみませんか。
日時:11月24日(月・休)10:00~11:00
場所:瑞穂ハンザケ自然館
参加費:大人310円 小学1・2年160円 幼児無料
定員:20名 ※定員に達したら締切
対象:小学校2年生までのお子さまと保護者
問合せ:瑞穂ハンザケ自然館
【電話】83-0819
■スマホ教室開催
町内の各公民館で、スマホを安心して便利に使えるようになる「スマホ教室」を開催します。おおなんアプリの使い方など、暮らしに役立つ講座です。各講座で様々な内容を学ぶことができます。スマートフォンをお持ちのうえ、ぜひご参加ください。申込及び詳細については、情報みらい創造課または各公民館にお願いします。
日程・場所:
11月18日(火) 阿須那公民館
10月28日(火) 出羽公民館
10月29日(水)~31日(金) 田所公民館
11月4日(火)~6日(木) 市木公民館
11月7日(金)・11日(火)・14日(木) 日和公民館
問合せ:
情報みらい創造課【電話】95-1126
阿須那公民館【電話】88-0001
出羽公民館【電話】83-0912
田所公民館【電話】83-0518
市木公民館【電話】85-0126
日和公民館【電話】97-0908
■ふれあい街道261連絡協議会~賑い伝染大作戦~
道の駅邑南の里が開業し大変な賑いとなっています。この賑いを邑南町の中央を横断している国道261号沿線に拡げ、地域の活力を盛り上げて行こうと、沿線の施設を中心に「ふれあい街道261連絡協議会」を設けました。
協議会では、国道に「ふれあい街道261」の愛称をつけた幟旗(本紙図)をかかげ、イベント等で賑いを創出し、ゆくゆくは邑南町全体に拡げて行きたいと考えています。
第一弾として11月1日(土)、2日(日)の雲井の里の感謝祭にあわせ盛り上げ活動を行います。ぜひお越しください。
■戦没者遺児による慰霊友好親善事業
日本遺族会では、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。
同事業は、厚生労働省から補助を受けて実施しており、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼や同地域の住民と友好親善をはかり、恒久平和な社会を希求することを目的としています。費用は参加費として10万円。付添希望は要相談。参加者の高齢化を考慮し看護師が同行します。
なお、同事業は令和7年度をもって終了となり、最後の実施となることからぜひこの機会にご参加ください。
▽実施地域
(1)フィリピン
(2)ミャンマー
問合せ:日本遺族会事務局
【電話】03-3261-5521
■11月の納税
◎国民健康保険税(第8期)
納期限:12月1日(月)
▽12月の納税
固定資産税(第3期)
国民健康保険税(第9期)
■9月交通事故発生状況

