くらし リチウムイオン電池 そのまま捨てないで!火災の原因になります

先日、ごみ焼却場「清美苑」において、燃えるごみにリチウムイオン電池が混入していたことにより、破砕などの処理工程において発火、火災が発生する事案がおこりました。
リチウムイオン電池をはじめとした充電式電池は小型・軽量で電圧が高いため、多くの機器に使用されています。しかし、便利である反面、強い衝撃が加わると発煙・発火の恐れがあり、取り扱いには注意が必要です。他のごみと一緒に捨ててしまったために、ごみ処理施設等での火災が全国各地で多数発生しています。

◆リチウムイオン電池の捨て方
01 充電式電池やボタン電池を捨てる際は、発火の恐れがありますので、安全のため、端子部分にビニールテープを貼るなどして絶縁してください。随時ごみステーション内の専用容器または清美苑への直接搬入で無料回収を行っております。

02 リチウムイオン電池などの充電式電池が使用されているゲーム機やノートパソコン等は、小型家電として埋立ごみの日に排出または清美苑へ直接搬入いただくか、販売店へご相談いただきますようお願いします。

◆リチウムイオン電池が使用されている製品の具体例
・電動工具
・モバイルバッテリー
・コードレス家電(充電式掃除機など)
・加熱式たばこ
・デジカメ
・電気シェーバー
・電動歯ブラシ
・電話機(固定・携帯・スマホ)
・ハンディファン
・ノートパソコン
・タブレット
・おもちゃ

ごみ出しの方法は、ごみ分別ガイドブックやごみ収集年間カレンダーに記載しております。ごみ出しの際には、ルールを守って行っていただきますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

問い合わせ:
ごみ焼却場「清美苑」【電話】08514-6-1338
西ノ島町役場 環境整備課【電話】08514-6-1748