くらし 私の避難プランを(個別避難計画)作成しましょう。

◆地域の支えあい、助け合いによる避難支援に役立てるため
私の避難プランを(個別避難計画)作成しましょう。

西ノ島町では、災害時に自力で避難することが困難な方を対象に「避難行動要支援者名簿」を作成しており、現在約300名の方に登録いただいています。
名簿に登録された方には「私の避難プラン(個別避難計画)」を作成していただき、日ごろから警察、消防、各区、民生児童委員、社会福祉協議会などの関係者と情報を共有することで、災害時の避難支援に役立てることとしています。

◇すでに名簿登録済みの方へ
名簿に登録済みで『私の避難プラン』を作成済みの方には、私の避難プランと入れ物をお渡ししています。
お手元にある『私の避難プラン』を確認していただき、「支援者の住所が変わった」「情報を書き足したい」など、書いてある内容に変更がある場合は役場までご連絡ください。

◇まだ名簿に登録されていない方へ
以下の条件に該当する方には、順次、役場から書類をお送りし、名簿登録の要否などを確認させていただきます。
※条件に該当しない方でも、避難行動や避難判断に不安があり、自ら登録を希望する場合は登録することができます。

(1)75歳以上のみの世帯の方
(2)身体障がい者(障がい等級1級、2級の方)
(3)知的障がい者(療育手帳A、Bの方)
(4)精神障がい者(障がい等級1級の方)
(5)介護保険の要介護認定者(要介護1以上の方)
(6)障害者総合支援法による町の障がい福祉サービス等をうけている難病患者の方

◇支援者と地域の皆様へのお願い
・個別避難計画における「支援」とは、危険な状況の中で救助を行う事ではありません。
・避難情報の伝達や安否確認など、ご自身の安全を確保したうえで出来る範囲で避難支援することを意味します。
・要支援者の方から相談があった際は、ご自身の状況に合わせ、可能な範囲でご協力いただきますようお願いいたします。

問い合わせ:
西ノ島町役場 総務課【電話】08514-6-0101
西ノ島町役場 健康福祉課【電話】08514-6-0104