くらし 今月号の注目!岡山市(2)

■8月31日は「やさいの日」 ベジ・ファーストOKAYAMAプロジェクト
市では、生活習慣病を予防するため、ベジ・ファースト(野菜から食べよう)をスローガンに、自然に野菜摂取が増える環境づくりを進めています。8月31日(やさいの日)から11月までの取り組み強化期間をきっかけに、ベジ・ファーストから始めてみんなで健康になりましょう!
取り組み強化期間:8月31日(日)~11月30日(日)

▽小学生による野菜ポスター展
日程:10月17日(金)11時~10月20日(月)15時(18日(土)10時~15時は推定野菜摂取量測定も実施)
場所:イオンスタイル岡山青江店(北区青江二丁目)

▽協力店によるコラボメニューキャンペーン
各協力店でおいしい野菜のコラボメニューを提供・販売します。ぜひ、お店を巡ってみてください。

▽公式インスタグラムを開設しました!
コラボメニューキャンペーンや協力店の紹介を発信しています。
フォローはこちらから
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

▽推定野菜摂取量測定会(ベジチェック)を実施します!
手のひらをセンサーにかざして、推定野菜摂取量を確認できる測定会を今年も実施します。野菜摂取量が足りているかチェックしましょう。
測定会の日程と会場はこちら
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

▽ハレ活コラボ企画
ベジチェックの結果、野菜摂取レベルが7以上の人にハレ活ポイント(100ポイント)付与。

問合せ:保健所健康づくり課
【電話】086-803-1263

■保健福祉会館東側通路の通行止めにより「おもいやり駐車場」などが使えなくなります
新庁舎建設工事に伴い、保健福祉会館東側通路を通行止めにするため、付近の施設も利用できなくなります。
通行止め期間:9月20日(土)~令和8年3月8日(日)(予定)

◆通行止めにより、利用できなくなる部分
▽おもいやり駐車場
Dパーキングをご利用ください。歩行が困難な人など、保健福祉会館付近への駐車が必要なときは、来訪先担当課へ事前にお問い合わせください。

▽保健福祉会館駐輪場
本庁舎敷地内の【来庁者駐輪場】をご利用ください。

▽保健福祉会館の東側の出入口
西側の出入口をご利用下さい。

※詳しくは、本紙をご覧ください。

問合せ:
新庁舎整備課【電話】086-803-1151
庁舎管理課【電話】086-803-1152

■「いざ、令和7年国勢調査!」
10月1日を基準として、5年に1度の国勢調査を実施します。日本で最も重要な統計調査で、国内に住む全ての人と世帯が対象です。9月下旬から、調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。

スマホからの回答は、ログイン用QRコードを読み取るだけで、回答用サイトにアクセスでき、IDやパスワードの入力が不要です。かんたん便利なインターネット回答をご利用ください!
※QRコードは、本紙をご覧ください。

問合せ:政策企画課統計調査室
【電話】086-803-1051

■フレー!フレー!フレイル予防強化月間
フレイルとは、加齢とともに心身の活力(筋力や認知機能など)が低下した状態のこと。早期に適切な取り組みを行うことで、元気な状態を取り戻せます。自分や家族の健康状態に目を向けるきっかけとして、フレイル予防に関連した、「気づく」「知る」「取り組む」ためのイベントを実施します。
強化月間:9月21日(日)~10月21日(火)

◆気づく
▽フレイル予防で元気をキープ!~強化月間キックオフイベント~
啓発展示、フレイル健康チェック、明治安田生命による健康測定会をします。
日程:9月22日(月)9時~15時
場所:市役所1階市民ホール

▽気になる。身になる。岡山ウェルネス~わたしの健“幸”チェック!~
家族で健康につながる体験・チェックが楽しめます。
日程:9月27日(土)10時~15時
場所:JR岡山駅地下通路エキチカひろば(北区駅元町)

▽介護予防フェスティバル2025
あっ晴れ!もも太郎体操の活動者表彰や体験、石田竜生さん(介護エンターテイナー)による講演などを開催します。
日程:10月16日(木)13時30分~15時30分
場所:岡山芸術創造劇場ハレノワ(北区表町三丁目)
定員:先着900人
申込:市ふれあい公社に電話(【電話】086-274-5136)で9月30日までに

◆知る
▽フレイル健康チェック
期間中に受けた人には、ノベルティグッズのほか、抽選で(株)明治の宅配商品や多機能クロックペン立て付きが当たります。
場所:市内171の薬局や医療機関(実施機関はHP参照)
対象:おおむね65歳以上の人

▽スーパーマーケットでも“出前”測定会を実施します
・天満屋ハピーズ京山店(北区谷万成一丁目)
10月7日(火)・8日(水)の各日9時30分~12時30分
・マルナカ郡店(南区郡)
10月20日(月)・21日(火)の各日9時30分~12時30分

◆取り組む
▽フレイル対策チャレンジ
フレイル対策チャレンジシートを介護予防フェスティバル2025や市内3か所の介護予防センター、介護予防教室へご提出ください。提出した人には記念品(数に限りあり)をプレゼント。
場所:市ふれあい介護予防センター
対象:おおむね65歳以上の人
その他:シートはふれあいセンターや公民館、HPで入手可

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】086-803-1256