市民のひろばおかやま 2025年9月号 No.1476

発行号の内容
-
文化
岡山芸術交流2025 The Parks of Aomame 青豆の公園 2025.9.26Fri.-11.25Mon. 岡山芸術交流は、3年に1度、岡山城・岡山後楽園周辺エリアで開催する、街歩きしながら最先端の現代アートなどに出会える国際現代美術展。4回目となる今回は、フランスの現代美術を代表するアーティストの一人であるフィリップ・パレーノがアーティスティック・ディレクターを務め、村上春樹の小説『1Q84』に登場する...
-
イベント
おかやまアーツフェスティバル2025 いよいよ開幕! ■OKAYAMA ARTS FESTIVAL おかやまアーツフェスティバル2025 いよいよ開幕! 岡山の秋を彩る「おかやまアーツフェスティバル2025」がいよいよ開幕!多彩な楽しいイベントが市内各所で開催されます。今回は無料で楽しめるイベントを紹介します。 全体期間:9月1日(月)→11月30日(日) メイン期間:11月1日(土)→11月30日(日) ▽オペラ座の道化師みま 「オペラ座の道化師」...
-
スポーツ
岡山のプロスポーツの「今」を伝える スポーツNow ■子どもたちに夢を!ファジアーノ岡山 ▽マルチスポーツフェスタを初開催! 9月28日(日)に岡山ドームで、「ファジアーノ岡山マルチスポーツフェスタ」を初開催! 対象は4歳~小学6年生。この1日でサッカー、タグラグビー、テニスなどさまざまなスポーツを体験できます。何かスポーツを始めたいけど迷っている、いろんなスポーツに挑戦したい、と思っている子どもたちは、ぜひ参加ください! ■夢に向かって心を一つに...
-
くらし
【みりょ区ほっと通信】区からのお知らせや魅力・取り組みなどをお届けします! ■北区 歴史のまちしるべをたどって北区を巡ろう! R7年度の北区独自企画事業では、歴史のまちしるべを活用した事業を計画中です。事業の前に、歴史のまちしるべについて知っておきましょう! ◆歴史のまちしるべとは?… 郷土への愛着と誇りを醸成することを目的に設置された「看板」のこと。主に戦前までの地域の歴史や文化に刻まれた、建築物、人物、地名、事象などを掲載。令和6年度末時点で市全体で202基、北区内だ...
-
くらし
岡山市長 大森雅夫の大盛コラム~躍動するまち おかやまの「今」をお届けします~ ■第12回 支線バス「FLAt」始動~岡山モデルの新しい公共交通ネットワークへSHIFT~ 岡山市では、より多くの市民の皆さんが公共交通を利用しやすくするために、バス事業者と力を合わせて「岡山モデル」の路線バス再編に取り組んでいることをご存知でしょうか。特徴的なのは、郊外と地域拠点を結ぶ支線バスの運行です。支線バスは、公設民営方式の導入により、市がバス停の設置や小型車両の購入を行い、運行経費の一部...
-
くらし
消費生活豆知識 ■夜に故障、エアコンの修理にご注意!~緊急対応でトラブルにならないために~ ▽事例 夜、エアコンが故障し、暑さで寝ることができなかった。そこで「24時間修理OK」「数千円から」というネット広告を見つけ、業者に至急来てもらった。作業後に20万円の請求を受けた。 ▽アドバイス 見積もりなどの説明を聞かなかった結果、予想以上の金額を請求されたというトラブルが夏以降に増えています。業者から提示された修理代...
-
くらし
広報番組 ON AIR HPでも動画をご覧になれます。 ■テレビ ▽山陽放送(RSK) ・桃太郎の岡山Cityかわら版Z(ゼット) 「保護犬の人馴れ訓練プロジェクト」 9月21日(日)15時54分~、9月22日(月)22時57分~、9月24日(水)4時25分~、9月26日(金)金曜ライブいまドキッ!内 ▽テレビせとうち(TSC) ・未来へ躍動☆岡山市リンリン! 「フレイル予防強化月間」 9月20日(土)20時54分~、9...
-
くらし
今月号の注目!岡山市(1) 市民の皆さんに大切なお知らせを紹介します! ■支線バス第2弾「妹尾・岡南線」運行開始 市民の皆さんの移動手段として、バスがより利用しやすい形となるよう、バス路線の再編を進めています。妹尾・北長瀬線に続く第2弾として、妹尾駅と岡南地区をつなぐ「妹尾・岡南線」の運行を9月15日(月)から開始します。運賃や時刻表、運行経路、停留所などの詳細は、HPをご確認ください。 ※新路線の路線図は、本紙をご覧くださ...
-
くらし
今月号の注目!岡山市(2) ■8月31日は「やさいの日」 ベジ・ファーストOKAYAMAプロジェクト 市では、生活習慣病を予防するため、ベジ・ファースト(野菜から食べよう)をスローガンに、自然に野菜摂取が増える環境づくりを進めています。8月31日(やさいの日)から11月までの取り組み強化期間をきっかけに、ベジ・ファーストから始めてみんなで健康になりましょう! 取り組み強化期間:8月31日(日)~11月30日(日) ▽小学生に...
-
くらし
今月号の注目!岡山市(3) ■下水道について考えよう 9月10日は下水道の日です 下水道は、市民の皆さんの快適な生活環境を守る大切な役割を担っています。 次のものを流すと、公共下水道だけでなく宅地内の排水管にも大きなダメージを与えますので、絶対にやめましょう。 ・布類や紙おむつなど(水に溶けないもの) 排水管が詰まり、汚水があふれることも! ・生ごみ、食用油、髪の毛など 下水管の詰まりや悪臭の原因に! ・ガソリンや農薬など ...
-
イベント
情報のひろば – イベント(1) ■西大寺朝市を開催します!! 新鮮な野菜・果物のほか、飲食物の販売を行います。ステージイベントも実施します。ぶどうの即売会もあります。 日程:9月14日(日)8時~11時 場所:西大寺緑花公園多目的広場(東区西大寺南一丁目) 問合せ:東区役所総務・地域振興課 【電話】086-944-5038 ■Cleanup and Coffee Club(9月) ごみ拾いでまちをきれいにした後、無料のコーヒーを...
-
イベント
情報のひろば – イベント(2) ■岡山市平成の合併20年記念パネル展~御津・灘崎・建部・瀬戸~ 合併の歩みや、地域の特色、魅力を紹介します。 日程/場所: (1)9月3日(水)~7日(日)/御津図書館(北区御津宇垣) (2)9月12日(金)~18日(木)/灘崎文化センター(南区片岡) (3)10月15日(水)~21日(火)/瀬戸支所(東区瀬戸町瀬戸) (4)11月6日(木)~11日(火)/建部町公民館(北区建部町福渡) 問合せ:...
-
子育て
情報のひろば – 子育て・教育 ■公立夜間中学の入学説明会 今年4月に公立の夜間中学として岡山後楽館中学校夜間学級が県内で初めて開設され、学び直したい人などが学んでいます。このたび下記の日程で入学説明会を開催します。 日程:10月7日(火)17時30分~19時 場所:岡山後楽館中学校(北区南方一丁目) 対象:中学校を卒業していない人、卒業していても不登校などの理由により十分学べなかった人、入学希望者の関係者 定員:先着20人程度...
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康(1) ■講演会「認知症を知ろう」 認知症や当事者への接し方などを学びます。同日市役所1階で認知症啓発のパネル展を開催します。 日程:9月19日(金)10時~12時 場所:市役所7階大会議室(北区大供一丁目) 講師:中島誠さん(市認知症疾患医療センター長) 定員:先着200人 申込:氏名、ふりがな、住所、電話番号をQR・電話で9月16日までに ※QRコードは、本紙をご覧ください。 問合せ:高齢者福祉課 【...
-
健康
情報のひろば – 福祉・健康(2) ■市民公開講座「骨と関節の日」 日程:10月5日(日)9時30分~11時30分 場所:岡山国際交流センター(北区奉還町) 内容:講演会「ロコモについて」、「外反母趾について知ろう、学ぼう」、「ロコモのリハビリ指導」 定員:先着225人 問合せ:岡山大学整形外科 【電話】086-235-7273 ■ひとり親家庭交流会~親子日帰りバス旅行~ 日程:10月13日(祝)8時(岡山駅西口)~18時30分(予...
-
くらし
情報のひろば – 税・保険・年金 ■年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。新たに受け取りの対象になる人には、日本年金機構が9月初旬頃から順次お知らせを送付しますので、同封のはがき(請求書)を提出してください。また、今後年金の請求手続きをする人で、要件に当てはまる場合は、年金と併せて請求手続きをしてくだ...
-
くらし
情報のひろば – くらし・環境(1) ■市営住宅入居希望者(9月募集) 1次募集:申込書は、同管理センター、住宅課、各区役所・支所・地域センターで配布します(HPからも入手可) 申込:申込書と必要書類を同センターへ郵便で9月11日までに、同センター窓口または各区役所窓口で9月4日~11日の間に(土・日曜を除く) 2次募集:1次で申し込みのなかった住宅について募集します。対象住宅は、9月下旬にHPに掲載予定です。 申込:申込書と必要書類...
-
くらし
情報のひろば – くらし・環境(2) ■マンション管理基礎セミナー 分譲マンションの適正管理に必要な基礎知識を学びます。 日程:10月18日(土)13時~16時30分 場所:西川アイプラザ(北区幸町) 内容:講演、個別相談会(要予約) 定員:先着100人 申込:申込書(HPから入手可)に住所、マンション名、氏名、電話番号、年齢を記入の上、郵便・ファクス・メール・HPで9月1日~22日の間に 問合せ:住宅課 【電話】086-803-14...
-
くらし
情報のひろば – 安全・安心 ■住宅防火・防災キャンペーン 期間:9月1日(月)~21日(日) 近年の住宅火災での死者の4人に3人が高齢者です。そこで住宅火災での死者数を減らしていくため、「老人の日・敬老の日に“火の用心”の贈り物」をキャッチフレーズに、改めて火災予防の注意喚起をしています。 ▽住宅用消火器のプレゼントキャンペーン アンケート回答者から抽選で3人に消火器をプレゼント! 対象:市内在住の人 申込:QRコードから ...
-
くらし
情報のひろば – 市民協働 ■人権啓発活動補助金(後期募集) 市内で活動する市民団体やNPOが自主的に企画して実施する人権啓発の講演会や研修会、啓発イベントなどの人権のまちづくり活動を募集します。採用された場合、活動経費の一部を助成します。 申込:9月1日~19日の間に 問合せ・申込:人権推進課 【電話】086-803-1070