くらし 今月号の注目!岡山市(3)

■下水道について考えよう 9月10日は下水道の日です
下水道は、市民の皆さんの快適な生活環境を守る大切な役割を担っています。
次のものを流すと、公共下水道だけでなく宅地内の排水管にも大きなダメージを与えますので、絶対にやめましょう。

・布類や紙おむつなど(水に溶けないもの)
排水管が詰まり、汚水があふれることも!
・生ごみ、食用油、髪の毛など
下水管の詰まりや悪臭の原因に!
・ガソリンや農薬など
下水管内で爆発などの恐れ!
汚水を浄化する微生物を死滅させるなど、汚水処理に悪影響!!

◆下水道への接続で補助金を申請できます!
下水道の供用開始から3年度以内に、くみ取りや浄化槽を廃止して下水道に接続すると、補助金を申請できます。詳細はHPまたは問い合わせください。

▽補助金額
くみ取り便所改造工事…便槽一槽につき5万円
浄化槽廃止工事…浄化槽一槽につき2万円

▽申込方法
申請書類を同課または瀬戸・北部下水道事務所へ

問合せ:下水道営業課
【電話】086-803-1489

▽下水道マンホールスタンプラリー実施中!
市内の観光地を回りながらデザインマンホールのスタンプを集めるイベントです。応募すると抽選でオリジナルグッズが当たります!詳細はHPをご確認ください。
期間:9月10日(水)~令和8年2月27日(金)

問合せ:同事務局
【電話】086-803-1489

▽コスモス畑の見学
約3,000平方メートルのコスモス畑を一般開放しています。詳細はHPをご確認いただくか、問い合わせください。
場所:岡東浄化センター敷地内(東区升田)
時期:毎年9月下旬~10月上旬

問合せ:下水道施設管理課(東部)
【電話】086-948-4540

問合せ:下水道営業課
【電話】086-803-1489

■ご家庭でも省エネしてみませんか?
近年、地球の気温が上昇し続け、「地球温暖化」という深刻な問題が起きています。
「省エネ」に家庭でも取り組むことで、地球温暖化を防ぐだけでなく、家計がおトクになるなどのメリットもあります。できることから見直してみませんか?

▽NEW!おかやま家庭の省エネ対策相談窓口
民間団体と連携した無料相談窓口です。ご自宅での省エネ対策について、ぜひご相談ください!

▽岡山市スマートエネルギー導入促進補助金
市内の住宅や事業所に、省エネ機器や、環境性能に優れた自動車などを導入する人に、費用の一部を助成します。

▽ZEH(ゼロエネ住宅)宿泊体験inおかやま
市内の新築ZEHや改築ZEHのモデルハウスでの無料宿泊体験。光熱費を大幅に抑える快適な住空間をぜひご体感ください!

▽NEW!おかやまスマエネ応援隊
岡山市スマートエネルギー導入促進補助金の周知と促進に協力する市内の販売・施工業者の皆さんです。

問合せ:ゼロカーボン推進課
【電話】086-803-1282