しごと 再就職とスキルアップを応援します!市求職者職業訓練等支援金

就職や仕事に役立つ訓練を行う際に、費用の一部を助成します。受講する訓練に対し、申請は1回限り。予算に限りがあるので、早めに申請を。

対象:次の全てを満たす人。
(1)市内に住民票がある
(2)離職中で、ハローワークで求職申し込みをしている
(3)令和6年4月1日以降に次の訓練を受講し、訓練に要する経費の全部または一部を支払っている
申込方法:8年3月13日(金)(必着)までに、市ホームページ、本庁労働雇用政策課、倉敷中央・児島・総社の各ハローワークにある申請書を、本庁労働雇用政策課へ郵送か持参で。

■公共職業訓練、求職者支援訓練
補助対象経費:テキスト代
補助率:経費の50パーセント。上限2万円

■教育訓練給付制度の対象となる訓練(専門実践教育訓練は除く)
補助対象経費:入学料・受講料(最大1年分)
補助率:経費の50パーセント。上限10万円

問合せ:
本庁労働雇用政策課(〒710-8565西中新田640)【電話】426-3415
訓練について…ハローワーク倉敷中央【電話】424-3333