- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県倉敷市
- 広報紙名 : 広報くらしき 2025年8月号
■令和7年度二十歳(はたち)の集いのお知らせ
20歳になる人を広く祝福するとともに、20歳になる人が、これまで育んでくれた人々や社会に感謝し、社会的責任を自覚する機会として実施します。対象者へ12月に案内状を送付予定。
日時:1月11日(日)
場所:倉敷スポーツ公園マスカットスタジアム
対象:市内に住民票があり、令和7年度に20歳になる人(平成17年4月2日~18年4月1日生まれ)
問い合わせ先:教育委員会生涯学習課
【電話】426-3845
■年中無休の市コールセンターを利用してください
市コールセンターは、市の手続きや制度、施設などの問い合わせができる代表電話・総合窓口です。また、市に対する意見や要望なども受け付けています。昨年度は、約8万件の問い合わせに対応しました。よくある問い合わせとその回答を市ホームページにまとめたFAQは、24時間利用でき、昨年度は約212万回閲覧されています。
問い合わせ先:本庁市民広聴課
【電話】426-3114
■夏休みに海外へ渡航する人は感染症に注意を
海外では、国内に常在しない感染症や日本よりも高い頻度で発生している感染症が報告されています。海外で感染症にかからないようにするために、感染症に対する正しい知識と予防方法を身に付け、ワクチン接種の検討など海外渡航前に万全の準備をしましょう。特に、麻しんの報告者数が国内外で増加しています。渡航先の感染症発生状況は、厚生労働省検疫所(FORTH)などのホームページで確認を。
問い合わせ先:市保健所保健課感染症係
【電話】434-9810
■不妊治療と仕事の両立を支援します
不妊治療を受けながら安心して働き続けるための職場環境の整備などの取り組みが広がっています。不妊治療と仕事の両立を支援する厚生労働省の助成金などについて詳しくは、市ホームページで確認を。
問い合わせ先:本庁労働雇用政策課
【電話】426-3415
■全国一斉「こどもの人権相談(こどもの人権110番)」強化週間
法務局職員と人権擁護委員が、いじめや家庭内での虐待など、子どもの人権に関する無料相談に応じます。
日時:8月27日(水)~9月2日(火)8時半~19時(30日(土)・31日(日)は10時~17時)
相談方法:フリーダイヤル【電話】0120-007-110へ電話で
問い合わせ先:
岡山地方法務局人権擁護課【電話】086-224-5761
本庁人権推進室【電話】426-3255