- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県倉敷市
- 広報紙名 : 広報くらしき 2025年10月号
妊娠・出産・子育てに関する相談は「Web版広報くらしき」へ掲載しています
■令和8年度からの、認定こども園・幼稚園・保育所などの利用申し込みの受け付けを開始
各施設・問い合わせ先に必要書類を提出してください。詳しくは、市ホームページで確認するか問い合わせを。
書類の配布:10月20日(月)から各施設・本庁・各支所で配布予定
受付期間:
・4月1日(水)からの利用を希望する場合…10月27日(月)~11月17日(月)((日)(祝)除く。(土)は幼稚園・問い合わせ先は不可)
・欠員補充・年度途中の利用を希望する場合…公立認定こども園(幼児教育部分)・公立幼稚園は1月5日(月)から随時受け付け。認定こども園(保育部分)・保育所は2月16日(月)から随時受け付け
◇公立幼稚園の入園説明会
日時:10月22日(水)14時~
場所:公立幼稚園各施設
問い合わせ先:
本庁保育・幼稚園課【電話】426-3311
児島【電話】473-1119・玉島【電話】522-8118・水島【電話】446-1114の各保健福祉センター福祉課
真備保健福祉課【電話】698-5113
■倉敷ファミリー・サポート・センターの提供会員を募集
子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と子育ての援助を行いたい人(提供会員)に登録してもらい、センターが仲介することで、会員同士が助け合う取り組みを行っています。友人同士で依頼会員と提供会員の両方に登録し、助け合うこともできます。詳しくは、問い合わせを。
内容:保育施設までの送迎や預かりなど
報酬:1時間700円~900円
問い合わせ先:倉敷ファミリー・サポート・センター
【電話】435-5678
■児童館のイベント
◆倉敷児童館
◇おでかけ児童館in新田公民館
日時:10月18日(土)10時~11時
場所:新田公民館
問い合わせ先:【電話】429-1791
◆倉敷北児童センター
◇親子でタイルアートをしよう
日時:10月11日(土)13時半~15時
申し込み:必要
問い合わせ先:【電話】422-6539
◆児島児童館
◇おもちゃばこand運動会ごっこ
日時:10月24日(金)10時~11時半
対象:乳幼児親子
問い合わせ先:【電話】473-2844
◆玉島児童館
◇音楽親子遊び
日時:10月17日(金)10時半~
対象:乳幼児親子
申し込み:必要
問い合わせ先:【電話】526-3400
◆水島児童館
◇手形・足形アート
日時:10月29日(水)10時~12時
対象:乳幼児親子
問い合わせ先:【電話】448-0650
◆真備児童館
◇マービーふれあいフェスティバル
日時:10月18日(土)10時~16時
内容:クイズラリー、紙芝居の読み聞かせなど
問い合わせ先:【電話】697-0831
■令和8年度の放課後児童クラブの入所申し込み
育児と仕事の両立支援のため、放課後児童クラブ(学童保育)を開設しています。10月ごろから令和8年度の入所申し込みを開始しているクラブがあります。詳しくは、市ホームページにある放課後児童クラブ一覧を確認して、各クラブに問い合わせを。
※小学校や教育委員会では受け付けていません
問い合わせ先:
制度について…本庁子育て支援課【電話】426-3314
開設状況・入所申し込み・支援員の募集について…各学区の放課後児童クラブ
■地域で子育て応援講座「ベビトレヨガ~ママと赤ちゃんと一緒に」の受講者募集
日時:11月20日(木)10時~11時半
場所:ライフパーク倉敷
対象:首据わり頃から3歳ごろまでの赤ちゃんと母親
申し込み:10月20日(月)~
問い合わせ先:市子育て支援センター
【電話】434-9865
■子育てコラム 子どもの目の健康
普段、子どもの様子を見ていて、テレビを見るときに極端に近くで見る、頭を傾けて物を見る、外に出るとひどくまぶしがる、目が寄る・外側に向く・上下にずれるといったことがありませんか。
生まれたばかりの赤ちゃんの視力は0.01ぐらいといわれ、生後3カ月~18カ月ごろをピークに3歳まで急速に発達し、6歳~8歳ごろまでに大人と同じぐらいの視力になります。
子どもの目の見え方で気になる様子があれば、早めに眼科を受診するようにしましょう。また、3歳児健診は弱視などを発見し、治療につなげる大切な機会となるため、ぜひ受診しましょう。
問い合わせ先:市保健所健康づくり課
【電話】434-9820
■困ったときは…
◇妊婦・子育て相談ステーション「すくすく」
妊娠・出産から子育て期の育児の悩みやサービス利用に関する相談に応じます。来所による相談可。
日時:(月)~(金)((祝)(休)除く)8時半~17時15分
場所:倉敷・児島・玉島・水島・真備の各保健推進室内
問合せ:
倉敷【電話】424-0606
児島【電話】472-0606
玉島【電話】523-0606
水島【電話】446-0606
真備【電話】697-0606
(『わむわむ』下4桁共通)
◇市子育て支援センターの子育て相談
随時受け付け。臨床心理士による相談(要予約)もあり。
日時:(火)~(土)((祝)(休)除く)、第2・4(日)9時~17時
問合せ:市子育て支援センター(くらしき健康福祉プラザ)
【電話】434-9870