- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県井原市
- 広報紙名 : 広報いばら 2025年1月号
■市県民税の申告は市へ
市内の会場で相談に応じますので、最寄りの会場へお越しください。
申告相談の日程は、9ページに掲載しています。
▽市県民税の申告が必要な人
令和7年1月1日(賦課期日)現在に、市内に居住していた人は、市県民税の申告書を井原市へ提出しなければなりません。
※次の人は市県民税の申告は必要ありません。
・所得税の確定申告をする人
・1カ所からの給与収入だけで、その勤務先で年末調整された給与支払報告書が市へ提出されている人
・公的年金以外の所得がなく、所得から所得控除の合計額を差し引いて残額がない人
▽事前準備でスムーズな申告を
・営業・農業・不動産収入を申告する際には、年間の取引を「収入金額」と「必要経費」に分けて記帳し、収支内訳書を作成した上でお越しください。
・医療費控除を申告する際には、医療費控除の明細書などにより、事前に医療費の領収書を個人ごと、病院・薬局ごとに集計しておいてください。
▽申告をお忘れなく
・扶養、障害者、寡婦、ひとり親控除などの所得控除は、申告をしないと受けることができない場合があります。
・市県民税が非課税になる人でも、申告しなければ課税になる場合があります。
・所得のない人でも、申告をしないと国民健康保険税の軽減制度を受けることができない場合があります。
■マイナンバーの記載が必要です
申告の際に「マイナンバーカード」または「通知カードおよび運転免許証などの身分証明書」を持参してください。郵送の場合は、これらの写しを添付してください。
また、被扶養者についてもマイナンバーを記載する必要がありますので、確認しておいてください。
■スマホやパソコンでの確定申告がおすすめです
マイナンバーカードおよびマイナンバーカード読み取り対応スマートフォンをお持ちの人は、マイナポータルアプリをインストールすれば、申告会場に行かなくても、自宅から確定申告書の作成・提出を行うことができます。
■e-Tax(スマホやパソコン)による確定申告のメリット
・税務署などへの持参が不要
・印刷・郵送代が不要
・添付書類が不要(一部を除く)
・申告期間中、24時間いつでも提出が可能
・還付金がある場合、紙での申告より早く受け取ることができる
※詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。