健康 成羽病院通信

■外来待ち時間を有効活用しましょう!
事務局長 東(ひがし)邦宏(くにひろ)
病院の外来では、診療や検査の順番待ちなどでどうしても待ち時間が発生します。ただ座って過ごすだけでは疲れてしまい、診察のころには体も気持ちもぐったりしてしまうことがあります。しかし、少し工夫をすることで、この時間を有意義に過ごすことができます。
まずおすすめしたいのが、体の調子の再確認です。今日の症状、いつからどんな痛みや不調があったか、食事や睡眠の状況、服薬状況などをメモしておくと、診察時に医師へ正確に伝えられます。診療時間を有効に使え、より適切な診断・治療につながるため大切です。
また、待ち時間中にできる簡単ストレッチや体操も効果的です。椅子に座ったまま首をゆっくり回す、肩をすくめて下ろす動作を繰り返す、足首を回すなどは血流を良くし、体のこわばりをほぐしてくれます。長時間同じ姿勢でいると血行が悪くなり、むくみやだるさの原因になるため、深呼吸と合わせて行うとさらにリラックスできます。
さらに、院内には健康に関するパンフレットや掲示物が多くあります。この機会に生活習慣病予防や栄養情報、介護保険制度などを学んでみるのもよいでしょう。少しの知識が日常生活で役立つヒントになることもあります。
待ち時間を読書や新聞を読む時間にあてるのもおすすめです。日頃忙しくて読めなかった本や記事をゆっくり読むことで気分転換になりますし、心のリフレッシュにもつながります。
また、スマートフォンをお持ちの人は、家族への連絡、予定管理、健康アプリへの血圧や歩数記録、脳トレアプリなどで脳の活性化を図るのも良い方法です。
待ち時間も大切な自分時間。少し意識を変えるだけで、外来受診がより快適で前向きな時間になります。ぜひ今日から取り入れてみてください。

問合せ:成羽病院
【電話】42-3111