- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県鏡野町
- 広報紙名 : 広報かがみの 2025年11月号
■スケートボード・BMX体験会
9月21日(日)、鏡野ドームで津山アクションスポーツ協会によるスケートボードとバイシクルモトクロス(BMX)の体験会が開かれました。
板を敷いたコースの途中にジャンプ台が設置され、子どもたちは最初恐る恐る進み、スタッフの方の手を借りながら走っていましたが、だんだんと慣れてくると勢いよく進み、ほとんど手助けを必要とせず乗り越えていました。その上達に周囲から称賛が贈られると、子どもたちは充実したような笑顔を見せていました。
体験会の途中、スクールの生徒によるデモンストレーションが行われ、ジャンプ台で反転するなどの技を魅せて会場を湧かせました。
■祝!国体準優勝
9月29日(月)〜30日(火)、滋賀県にて開催された「第79回国民スポーツ大会」へ石田光彩さん(古川)が出場し、成年女子団体で準優勝という見事な成績を修められました。
石田さんは大会を振り返り、「先鋒としてチームを勢いづけ、後ろにつなげるという思いで臨んだ。初めての国体は、全国レベルを身近に感じることができた貴重な経験になった。体格差などで課題を感じた場面もあり、今後は体幹トレーニングなどでフィジカル面の強化に取り組みたい」と自身の成長に繋がる大会であったと語られました。
現在は、県外の大学に通われていますが、機会があれば町内の稽古にも参加されているそうで、「地元の応援が励みになっている。良い結果で恩返しをしたい」と地元への思いも語られ、町内で練習に励む後進にむけて「努力は裏切らないので、結果が出るまで継続することが大切」と前向きなメッセージをいただきました。
11月には東京都で行われる全日本剣道選手権大会へ個人戦での出場を控えており、「個人の実力がどのくらい通用するか楽しみ。世界レベルの選手も出場する大会だが、自身の技とポテンシャルを最大限に発揮し、挑戦者の気持ちで望みたい」と、意気込みを語られました。
鏡野町では予選を突破して、全国大会等に出場される方や団体に激励金を贈呈しています(スポーツだけでなく、芸術文化分野でも可能)。詳しくはホームページをご確認ください。
■祝!商工会女性部全国大会出場
10月15日(水)、福井県で開催された第26回商工会女性部全国大会inふくいに、鏡野町商工会女性部の副部長金島千津子さんが出場しました。金島さんは「女性部活動と地域振興・まちづくり」をテーマに、ご当地キャラクター温泉むすめ「奥津かがみ」を活用した地域おこしの取り組みを発表しました。女性部は、地域おこし協力隊のセミナーをきっかけに活用の可能性を学び、全国商工会連合会の補助金を活用してパネルやグッズを制作。イベントでのPRやSNS発信、かがみちゃんマップの作成などを行い、地域の魅力を広く伝えました。鏡野町商工会女性部の活動が今後さらに広がることが期待されます。
■人形峠原子力産業株式会社が「おかやま健康づくりアワード」受賞
岡山県が健康寿命延伸のため、岡山県内における職場や地域で、健康づくり活動に積極的に取り組み、他の模範となる団体を表彰する「おかやま健康づくりアワード2025(職場部門)」を上齋原に本社を置く人形峠原子力産業株式会社が受賞し、9月30日(火)に表彰式が行われました。人形峠原子力産業株式会社では、令和3年に協会けんぽが推進する「健活企業」を宣言し、現在まで「健康経営」に取り組んできており、毎年定期的に体力測定を実施し、社員の高齢化に伴う筋力の低下等による転倒・墜落・転落のリスクを軽減する、鏡野町や美作保健所と連携して、健康チャレンジや健康教室を実施するなど、社員の健康増進に努めてこられました。今回、社員の健康意識の高まりと、日頃からの取り組みの積み重ねが評価され受賞に至りました。
■記録BOX
◆第55回 鏡野町スポ協ソフトバレーボール大会
日時:9月14日(日)
場所:鏡野町文化スポーツセンター
◇男子の部
第1位:ダウリン
第2位:レックス
第3位:Reversi
◇高校生の部
第1位:チーム旭
第2位:Wipe Out
第3位:Reversi
◇シニアの部
第1位:南’S
◇女子の部
第1位:Bon Bon ladies
第2位:いつめん。
第3位:南っ娘。
◇中学生の部
第1位:愉快なMENS
第2位:MINAMIN
◆2025バドミントンフェスティバルinつやま
日時:9月21日(日)
場所:津山総合体育館
◇ダブルス
・A級(上級者) 4位
・E級(小学生) 3位
※詳細は本紙P.14をご覧ください。
◆金光楯岡山県柔道選手権大会
日時:9月23日(火)
場所:岡山武道館
◇中学生男子の部
優勝
※詳細は本紙P.14をご覧ください。
