くらし おしらせNAGI(2)

■割引があります!国民年金保険料の「2年前納」
2年前納をご利用いただくと、毎月納付する場合と比べて2年間でおよそ15,000円程度の割引になり、全額がその年の社会保険料控除の対象となります(年度ごとの社会保険料控除として分割することも可能です)。2年前納のお申込みは毎年2月末までで、ご希望の方は早めにお申込みください。
また、口座振替やクレジットカード納付をご利用になれば、毎月金融機関に出向く必要がなく、納め忘れを防ぐことができます。その他にも、通常の国民年金保険料加えて付加保険料(400円/月)を納めることにより、老齢基礎年金に上乗せ(200円×納付月数分)される制度もあります。

問合せ:
税務住民課【電話】36-4112
津山年金事務所【電話】31-2360

■令和6年10月分(12月支給分)から児童手当が拡充されました!
今回の改正で新たに受給対象となる場合、申請手続きが12月の支給に間に合わなかった場合でも、令和7年3月末までに申請をすれば、令和6年10月分から遡って受け取ることが可能です。
ただし、3月末を過ぎると遡って受け取ることはできなくなり、申請した月の翌月分からの支給となります。
該当される方は、お早めに申請手続きをしてください。

▽主な変更点(金額:月額)

問合せ:税務住民課
【電話】36-4112

■農業用廃プラスチック処理手数料への補助を行います
農業用廃棄物の適正処理と再資源化の推進及び資材等の物価高騰に対する影響を緩和するため、農業用廃プラスチック処理手数料の一部を補助します。
対象者:町内に住所または事業所を有して農業を営む個人及び法人事業者
対象期間:令和6年4月1日以降に自身(自社)が搬出した農業用廃プラスチック
補助金額:
(1)処理手数料1kgあたり60円(税込)以上の場合 処理量(kg)×30円
※処理量の1kg未満は切り捨て
(2)処理手数料1kgあたり60円(税込)未満の場合処理手数料額×1/2
※(1)及び(2)のいずれも補助金額の100円未満は切り捨て
提出書類:
(1)申請書
(2)計量伝票等(単価がわかるもの)
(3)廃棄物処理管理票
(4)補助金振込先口座番号がわかるもの(原則JA晴れの国岡山とします)
提出先:役場産業振興課(土・日・祝日を除く午前8時30分~午後5時15分)
提出期限:3月14日(金)
その他:1月21日に行われたJA晴れの国岡山の収集に搬出された方は、既に申請が完了していますので、このお知らせによる手続きは必要ありません。町徴収金に未納がある方など、交付要綱に定める対象者として認められない方には補助金の交付ができません。

問合せ:産業振興課
【電話】36-4114