その他 編集 glory days

2月といえば節分ですね。節分といえば、豆まきを思い浮かべる編集子。年々食べる豆の数も増え…。素朴な味の福豆を年の数分食べることが心の底から楽しめれない年齢になってきました。おかわりをせがんでいた少年時代に戻りたいものです。
さて、表紙で紹介したのは、神目保育園の豆まき会です。手作りの豆入れを腰に下げ、思い思いの鬼をかたどったお面を頭に付けた、かわいらしい園児たちが「鬼は〜外、福は〜内!」と元気いっぱいに豆まきを楽しんでいましたよ。
豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災い(鬼)を払い、幸せ(福)を呼び込む伝統行事です。1年を元気に、幸せに過ごしたいという思いは、今も昔も変わることない誰もの願いですね。
立春を過ぎ、暦の上ではもう春ですが、もう少し、寒い日が続きそうです。皆さん体調管理には気をつけて、来る桜の便りを待ちましょう。
(寛)