- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県久米南町
- 広報紙名 : 広報くめなん 令和7年8月号
◆令和9年3月末まで延長 風しんの追加的対策
風しんの抗体保有率が低い世代の男性に対する追加的対策として、風しんの抗体価が低いと診断された人は、無料(公費負担)で予防接種が受けられます。
対象者:次のすべてを満たす人
(1)昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性
(2)令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体価が低く、予防接種未実施の人
詳しくは、役場保健福祉課(【電話】728-4411)までお問い合わせください。
◆9月18日(木)に開催 身障者等巡回更生相談
身体障害者等巡回更生相談を9月18日(木)(受付…午前11時〜、審査…午前11時30分〜)、津山市障害者福祉センター「神南備園」で開催します。
相談の対象は、肢体に障害のある人です。(手帳の等級などの相談はご遠慮ください。手帳の申請などは、役場保健福祉課か、かかりつけの医師にご相談ください)
相談は無料です。ご希望の人は、9月11日(木)までに役場保健福祉課(【電話】728-4411)にお知らせください。
◆受講者を募集します 介護の入門的研修
介護施設への就職希望者や介護職に興味がある人向けの研修(受講料・テキスト代無料)を行います。全日程出席された人には、修了証明書を発行します。
日程:次のとおり
(1)9月19日(金)
(2)9月24日(水)
(3)9月26日(金)
(4)9月30日(火)
(5)10月2日(木)
(6)10月8日(水)
(7)職場体験
(8)10月15日(水)
場所:津山総合福祉会館
内容:介護の基本、認知症や障害の理解、介護技術など
定員:20名程度
申込方法:インターネットのほか、公益財団法人介護労働安定センターまで申込用紙を郵送またはファックス
申込期限:9月9日(火)
申し込み、お問い合わせは、公益財団法人介護労働安定センター岡山支部(【電話】086-221-4565・【FAX】086-221-4572)までどうぞ。
〔インターネット申し込み〕
※二次元コードは本紙参照
◆町営住宅の入居者を募集 申し込みは9月1日まで
次の町営住宅の入居者を募集します。入居を希望する人は、9月1日(月)までに役場税務住民課へ入居申込書(同課にあります)を提出してください。
[A]神坂団地(山ノ城)
・簡易耐火平屋建て…1戸
築49年(6畳・4畳半・4畳半・DK・風呂・便所)月額家賃は、7700円から1万2100円。
[A]長恵門田団地(下弓削)
・木造2階建て…1戸
築33年(6畳・6畳・6畳・DK・風呂・便所)月額家賃は、1万6300円から2万5000円。
[A]神目中エンゼル団地(神目中)
・耐火2階建て…1戸
築29年(6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、1万9600円から2万9400円。
※[A]の住宅の家賃は、入居者の所得に応じて設定します。
[B]下弓削キューピット(下弓削)
・木造2階建て…1戸
築28年(6畳・6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、4万5000円。
[B]上神目キューピット(上神目)
・木造平屋建て…1戸
築18年(6畳・6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、5万5000円。
[B]たんじょうじ壱番館(里方)
・木造2階建て…1戸
築12年(6畳・6畳・DK・風呂・便所)月額家賃は、3万8000円。
※[B]の住宅は、若者定住促進住宅ですので、夫婦どちらかが40歳未満の人が対象です。
詳しくは、役場税務住民課(【電話】728-2115)までお問い合わせください。
◆篤志寄付 (敬称略)
◇ふるさと納税(寄付金)として
※詳しくは本紙をご覧ください。
ありがとうございました。