- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県久米南町
- 広報紙名 : 広報くめなん 令和7年9月号
◆救急車を呼ぼうか迷ったら #7119へお電話ください
10月1日午後7時から、救急安心センター事業(#7119)が始まります。
本事業は、急なけがや病気をした際に、救急車を呼んだ方が良いか、今すぐ病院に行った方が良いかなどの判断に迷ったときに、専門家から電話でアドバイスを受けることができるサービスです。
相談は無料ですが、通話料は利用者負担です。
電話番号:【電話】#7119(つながらないときは【電話】086-222-7119)
受付時間:次のとおり
平日…午後7時~翌朝8時
土曜日…午後6時~翌朝8時
日・祝・年末年始…午前8時~翌朝8時
詳しくは、役場保健福祉課(【電話】728-4411)までお問い合わせください。
◆接種はお済みですか? 子宮頸がん予防ワクチン
◇定期接種
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は、早い年齢で接種するほど子宮頸がんの予防効果が高いとされています。
接種を希望する人はお早めに医療機関へご連絡ください。
対象者:平成21年4月2日~平成26年4月1日生まれの女性接種
回数:2~3回(ワクチンの種類による)
費用:無料
※高校1年生相当年齢の人の無料で接種できる期間は令和8年3月31日までです。全3回のワクチン接種完了までには、約6カ月を要します。早めの接種をご検討ください。
◇キャッチアップ接種
対象者:次の全てを満たす人
(1)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性
(2)令和4年4月1日~令和7年3月31日までに子宮頸がんワクチンを1回以上接種した人
期限:令和8年3月31日(火)
費用:無料(期限後は自己負担)
詳しくは、役場保健福祉課(【電話】728-4411)までお問い合わせください。
◆9月・10月は行政相談月間です
「行政相談月間」は、総務省が行政相談制度を広く国民の皆さまに利用していただくために、全国一斉で実施しているものです。
町では、井口正三行政相談委員による行政相談を定期的に開催しています(直近の開催日は本紙10ページに掲載)。
また、総務省岡山行政監視行政相談センターでは、年間を通じて、電話やFAXで相談を受け付けています。国などの仕事や手続き、サービスについての困りごとやご意見など、お気軽にご相談ください。
〔行政苦情110番〕
【電話】086-224-1100
【FAX】086-221-5661
◆町営住宅の入居者を募集 申し込みは9月30日まで
次の町営住宅の入居者を募集します。入居を希望する人は、9月30日(火)までに役場税務住民課へ入居申込書(同課にあります)を提出してください。
[A]神坂団地(山ノ城)
・簡易耐火平屋建て…1戸
築49年(6畳・4畳半・4畳半・DK・風呂・便所)月額家賃は、7700円から1万2100円。
[A]長恵門田団地(下弓削)
・木造2階建て…1戸
築33年(6畳・6畳・6畳・DK・風呂・便所)月額家賃は、1万6300円から2万5000円。
[A]神目中エンゼル団地(神目中)
・耐火2階建て…1戸
築29年(6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、1万9600円から2万9400円。
※[A]の住宅の家賃は、入居者の所得に応じて設定します。
[B]下弓削キューピット(下弓削)
・木造2階建て…1戸
築28年(6畳・6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、4万5000円。
[B]上神目キューピット(上神目)
・木造平屋建て…1戸
築18年(6畳・6畳・6畳・LDK・風呂・便所)月額家賃は、5万5000円。
[B]たんじょうじ壱番館(里方)
・木造2階建て…1戸
築12年(6畳・6畳・DK・風呂・便所)月額家賃は、3万8000円。
※[B]の住宅は、若者定住促進住宅ですので、夫婦どちらかが40歳未満の方が対象です。
詳しくは、役場税務住民課(【電話】728-2115)まで。
◆表彰
長年人権擁護委員で活躍 横部さんに感謝状
人権擁護委員を退任した横部敏明さん(羽出木)に、法務局津山支局長から法務大臣の感謝状が伝達されました。
横部さんは、平成25年4月から令和7年6月までの長きにわたり、地域住民の人権問題の相談活動や人権啓発活動などに尽力されました。
◆篤志寄付(敬称略)
・広報くめなんへ
・ふるさと納税(寄付金)として
※詳しくは本紙をご覧ください。
ありがとうございました。