- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県久米南町
- 広報紙名 : 広報くめなん 令和7年9月号
◆図書館行事のご案内
◇すくすくタイム
日時:9月29日(月)午前11時〜11時30分
場所:絵本コーナー
対象:未就園児 1日5組まで(予約制)
※予約はカウンターと電話で受け付けます。
絵本の読み聞かせやパネルシアター、手遊びなどをします。一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
◇よんでポン!キャンペーン
期間:10月1日(水)~12月28日(日)※休館日を除く
参加方法:カウンターでスタンプカードをもらう。
本やDVD資料を借りたり、イベントに参加したりしてスタンプをGET!
25個のスタンプを集めて、しおりまたはCD・DVDもう一点券をもらおう♪
◆ようこそ久米南町図書館へ
いちにち司書体験に来てくれました!
8月2日,3日に6人の小学生が図書館のいろいろなお仕事を体験してくれました。カウンター業務をはじめ、本の返却や装備などを行い、おすすめの本を紹介してもらいました。
◇『絶叫学級』 桑野 和明/著 集英社
この本は、シリーズが何種類かあります。その中で特にオススメなのは「呪われた初恋編」です。ここでは、恋愛がモチーフにかかれています。そして最大のみりょくは絵がこわいことです。みなさんもぜひ読んでみてください!
◇『ブンダバー』 くぼしま りお/著 ポプラ社
この本は、何かんか本があり一かんだけではなく、つづきがあります。その中のおすすめは、ブンダバーがとう場するシーンです。
◇『七不思議神社』 緑川 聖司/著 あかね書房
読んでいくとなぞがどんどんとけていきます。自分もいっしょになぞをとくところがおすすめです。
◇『ざんねんないきもの事典』 高橋書店
どうぶつの事がかいてあって、でもざんねんなこともかいてあるからどうぶつのことがしれます。
◇『ざんねんないきもの事典 まだまだ』 高橋書店
ぼくたちが知らないざんねんないきものがみえるからです。
◇『深海生物大百科』 学研プラス
えがリアルでおすすめです。
◆おしらせ
◇長期借受本の貸し出し、返却ついて
県立図書館からの長期借受本が9月から貸し出し可能です。ぜひご利用ください。
しおりが入っている本は久米南町図書館が岡山県立図書館から借りている本です。返却の際は、必ず久米南町図書館のカウンターへ直接、返却をお願いします。
※県立図書館から借りた資料の汚破損が増えています。取り扱いには十分注意いただき、大切に扱いましょう。
◇つやまエリアデジタルライブラリー
インターネットに接続したパソコン、タブレット、スマートフォンで電子書籍を読むことができます。図書館の利用者カードをお持ちの方で久米南町内在住、在勤の方はどなたでも無料です。
忙しくてなかなか図書館に足を運べない人や日常生活のスキマ時間に読みたい人などいかがでしょうか。
◆本の寄贈[8月分・敬称略]
※詳しくは本紙をご覧ください。
ありがとうございました。
問合せ:久米南町図書館