くらし 毎年1回受けましょう 狂犬病予防注射

生後91日以上の犬は、狂犬病予防法により、市への登録(生涯1度)と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。※室内・室外問わず。
犬鑑札と注射済票は首輪に着けましょう。

■集合注射
料金:
・登録済の犬3,100円~(注射代2,550円~+注射済票550円)
・未登録の犬6,100円~(注射代2,550円~+注射済票550円+登録料3,000円)

3月上旬に届く案内はがきを持参し、次の会場か動物病院で注射を受けてください。
※犬が「体調がすぐれない・現在病気療養中である・アレルギー体質である」などの場合は、かかりつけの病院で診察を受け、獣医師の指示に従ってください。
※制御できる人が連れてきてください。咬む犬は口輪等を装着してください。

■狂犬病予防集合注射日程(令和7年度)

「ちっか」とは、尾道の方言で「注射」のことです。
(おのみちしぐさ「ペットマナー編」より)

■予防注射と注射済票交付が受けられる市内の動物病院
案内はがきを持参してください。
※併せて犬の登録もできます。(登録料3,000円)

吉岡獣医科医院(栗原町)【電話】0848-25-4068
むらかみ動物病院(栗原町)【電話】0848-23-5788
村井獣医科医院(吉浦町)【電話】0848-22-6626
くまさん動物病院(栗原町)【電話】0848-24-0037
おおはま獣医科医院(因島大浜町)【電話】0845-24-3210
しまなみ動物医療ステーション(因島中庄町)【電話】0845-26-2228
かとうペットクリニック(美ノ郷町三成)【電話】0848-36-6921
ミオアニマルクリニック(新浜一丁目)【電話】080-3057-2211
もぐ動物病院(高須町)【電話】0848-36-5606

問合せ:環境政策課
【電話】0848-38-9434