- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県尾道市
- 広報紙名 : 広報おのみち 2025年4月号
■献血
日時:4/17(木)
・9:00~11:00
・12:30~16:00
場所:ベイタウン尾道(※)
日時:5/11(日)
・10:00~12:00
・13:30~16:00
場所:瀬戸田体育館
※骨髄バンクドナー登録会も開催。電話・HPで予約できます。
(前日17:00まで。要会員登録)
申込み:【電話】0120-150-554(平日8:30~17:30)
【HP】https://www.kenketsu.jp/Login
問合せ:尾道市献血推進協議会
【電話】0848-24-1177
■意思疎通支援者になるまでに要する費用の一部を助成します
聴覚などに障害のある人の意思疎通を支援する意思疎通支援者(手話通訳者・要約筆記者)の養成講座や認定試験等の受験にかかる費用の一部を助成します。詳しくは、お問い合わせください。
対象:市内に住所があり、意思疎通支援者として活動できる人
対象経費:(補助率は、経費の1/2)(令和7年度受講・受験分)・受講料、受験料、教材費
※手話奉仕員養成講座(入門・基礎)のテキスト代については別に支給要件あり。
対象の研修・試験:手話奉仕員養成講座(入門・基礎)、手話通訳者養成講座、要約筆記者養成講座、手話通訳者全国統一試験、全国統一要約筆記者認定試験、手話通訳者養成講座受講資格試験
助成制度の問い合わせ先:
社会福祉課【電話】0848-38-9125
手話奉仕員養成講座(入門・基礎)受講申込み…尾道市社会福祉協議会【電話】0848-22-8385
■18~39歳の国保加入者無料で若年健診を受けましょう
生活習慣病予防と早期発見のため、若年健診(血液検査・尿検査、診察など)を自己負担なしで受けられます。(1年度に1回限り)
対象:18~39歳の市国民健康保険加入者で、職場等の健診を受ける機会のない人
受診方法:市の集団健診のみ
申込み:専用電話か「けんしん予約ナビ」で
※詳しくは折込の「健康診査お知らせ」をご確認ください。
持ち物・必要なもの:被保険者番号が確認できるもの(被保険者証、資格確認書等)
※受診券の発行や、個別通知はありません。
問合せ:保険年金課(健康推進課内)
【電話】0848-24-1962
■自死遺族の分かち合いの集い
大切な人を自死で亡くされた人が、普段は言えないことを話せる、分かち合いの集いです。
※秘密は厳守します。
※治療や指導は行いません。
日時:4月27日(日)14:00~16:00
場所:アンテナ・コーヒーハウス(東土堂町11-3)
対象:ご家族・親戚を自死で亡くした人
料金:300円
申込み・問合せ:アンテナ・コーヒーハウス
【電話】0848-22-2080