健康 国保の人間ドック助成《出たもん勝ち》

(令和7年度)
対象が20歳以上になりました

助成金額:
・人間ドックのみ…25,000円
・人間ドック+脳MRI…40,000円

■[対象]次の要件を満たす人
(1)助成申請時及び受診日に、市国保に加入している人
(2)令和7年度中に満20歳以上になる人
(3)保険料を完納し、保険料の収納状況について照会されることに同意する人
(4)市が受診結果を保健指導に活用することに同意する人
(5)精密検査結果が医療機関から尾道市へ返送され、精度管理等に活用されることに同意する人
(6)脳MRI検査の助成対象は、4月1日~令和8年3月31日の誕生日で40歳以上の偶数年齢になる人
※特定保健指導利用中の人は指導終了後ドック受診可能。

■[手続きの流れ]
※受診日が1~3月の人も、必ず12月末までに助成申請(STEP2)をしてください。

●STEP1.医療機関に受診希望日の予約
5月12日(月)~令和8年3月31日(火)の間で希望する日を申込

●STEP2.決まった受診日までに保険年金課か各支所で助成を申請(御調は保健福祉センター)
申込み:5月7日(水)~12月26日(金)に申込
▽40~74歳の人
持ち物・必要なもの:本人確認できるもの(被保険者証、マイナ保険証、資格確認書等)、特定健診受診券(5月上旬までに発送しますので届いてから申請してください。)
▽20~39歳の人
持ち物・必要なもの:本人確認できるもの(被保険者証、マイナ保険証、資格確認書等)
※39歳以下の人へは、特定健診受診券は発行しません。

●STEP3.助成券を持ってドック受診
※人間ドック料金は、医療機関によって異なります。

■検査内容
●人間ドック
▽診察など
問診、診察、身長、体重、腹囲、BMI、血圧、心電図、眼底、視力、聴力

▽貧血
白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット

▽脂質
総コレステロール、中性脂肪、HDL・LDLコレステロール

▽糖代謝
糖(空腹時)、ヘモグロビンA1c

▽肝機能
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、ALP、総ビリルビン

▽尿・腎機能
尿糖、尿たんぱく、尿潜血、総たんぱく、クレアチニン(eGFR)、尿酸、アルブミン

▽がん検診
大腸がん(便潜血2回分)、胃がん(上部消化管内視鏡か胃X-P)、腹部エコー[※1]、肺がん(胸部X線直接撮影)[※2]

[※1]因島医師会病院では腹部CTとなります。
[※2]因島医師会病院では胸部CTとなります。

+
脳MRI(助成対象で、希望する人)

■実施医療機関

問合せ:保険年金課
【電話】0848-38-9142