- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県尾道市
- 広報紙名 : 広報おのみち 2025年4月号
■第64回文化遺産 パートナー養成講座「浄土寺の秘宝をめぐる」《出たもん勝ち》
普段は公開していない浄土寺の文化財を、令和6年度に修理を終えた重要文化財浄土寺露滴庵や名勝浄土寺庭園などとともにお楽しみください。
日時:4月20日(日)10:00~16:00
場所:浄土寺
内容:浄土寺の庫裏、客殿、方丈などの重要文化財建造物をめぐりながら、浄土寺の文化財を鑑賞する。
講師:文化振興課職員
問合せ:文化振興課
【電話】0848-20-7425
■重要文化財浄土寺露滴庵 一般公開
通常非公開の茶室・浄土寺露滴庵が7年ぶりに一般公開されます。お手頃に拝観頂ける一般拝観コース、露滴庵内で薄茶席にておもてなしさせて頂く特別席コースがあります。この機会にぜひご覧ください。
場所:浄土寺
▽一般拝観 11:30~、15:00~
日時:4月29日(祝)~5月6日(火)
定員:各回15人(要予約)
料金:大人1,700円、小中高生1,000円、小学生未満無料
▽特別席 9:30~、13:00~
日時:4月29日(祝)、5月3日(祝)~5日(祝)
対象:16歳以上
定員:各回8人(要予約)
料金:15,000円
締切:4月28日(月)
申込み・問合せ:浄土寺
【電話】0848-37-2361
■陶芸体験しよう《出たもん勝ち》
日時:5月17日(土)・6月21日(土)14:00~16:00
場所:こざかなくんスポーツパークびんご
対象:小学生以下は保護者同伴
内容:マグカップ、ランタン、アクセサリー入れ、多肉植物鉢など
※各コース合わせて5人以上からの開講
料金:1,390円~(詳しくはご相談ください)
申込み・問合せ:こざかなくんスポーツパークびんご健康スポーツセンター受付
【電話】0848-48-5446
■第69回尾道市美術展について
空調設備更新による休館に伴い、作品募集及び展示が8月以降になります。多数のご出品をお待ちしております。
▽業者搬入受付
日時:8月8日(金)10:00~12:00
場所:尾道市立美術館
▽一般搬入受付
日時:8月9日(土)10:00~16:00
場所:「かおり館」千光寺公園内
応募資格:市内に在住か勤務(退職者を含む)・通学する人や市内に事務所を有する美術団体に属している人で、自己の制作した未発表作品。ただし、中学生以下は除く。
種目:絵画(日本画・洋画等)/彫刻/工芸/書(漢字・仮名等)/写真/デザイン
応募点数:1種目につき、1人1点
出品料:作品1点につき1,000円(高校生、大学生は500円)
※要項等は各支所・公民館にあります。
▽作品展示
入選・入賞作品及び依頼作品
日時:9月10日(水)~21日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)
※9月16日(火)は休館。
場所:尾道市立美術館
問合せ:尾道市立美術館
【電話】0848-23-2281
■令和7年度文学展 横山美智子・高垣眸展《出たもん勝ち》
「七つの子」や「十五夜お月さん」を生んだ児童雑誌『金の船』創刊に携わり、「緑の地平線」といった少女小説のヒット作を書いた横山美智子。『少年倶楽部』に連載した「快傑黒頭巾」などの冒険小説で子どもたちに大人気になった高垣眸。大正~昭和期に活躍した、2人の尾道出身作家をご紹介します。
日時:4月9日(水)~5月26日(月)
場所:おのみち歴史博物館
料金:一般210円、中学生以下無料
問合せ:文化振興課
【電話】0848-20-7514