くらし Information お知らせーその他ー

■人権擁護委員とその活動
人権擁護委員は、市町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱された民間ボランティアです。さまざまな経歴を持った人権擁護委員が、人権相談を受けたり、啓発活動を行ったりしています。

▽本市の人権擁護委員
7月1日付で法務大臣から次のとおり委嘱されました。
本紙を参照ください
※本市では、現在26人の人権擁護委員が活躍しています。

▽人権問題に関する相談窓口
相談は無料で、秘密は厳守されます。

・常設相談所
とき:8時30分~17時15分
※月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
ところ:広島法務局三次支局

・定期相談
直近の相談日程は、「あなたの相談をお受けします」(17ページ)をご覧ください。

・電話による相談
(1)人権に関わる問題について
「みんなの人権110番」
【電話】(ナビダイヤル)0570-003-110(ゼロゼロみんなのひゃくとおばん)

(2)DV、セクハラなど女性の人権について
「女性の人権ホットライン」
【電話】(ナビダイヤル)0570-070-810(ゼロナナゼロのハートライン)

(3)いじめ、虐待など子どもの人権について
「子どもの人権110番」
【電話】(フリーダイヤル)0120-007-110(ぜろぜろななのひゃくとおばん)

(4)外国語による人権相談
(Human Rights Counselling for Foreigners)
「外国語人権相談ダイヤル」
【電話】0570-090-911
とき:
(1)~(3)8時30分~17時15分
※月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
(4)9時~17時
※月~金曜日(祝日、年末年始を除く)

・インターネットによる相談
【HP】https://www.jnken.go.jp/

・LINEじんけん相談
アカウント名:「法務局LINEじんけん相談」
検索ID:@linejinkensoudan
とき:8時30分~17時15分
※月~金曜日(祝日、年末年始を除く)

問い合わせ:市民生活課市民生活係
【電話】0824-73-1154