講座 イベント掲示板(学ぶ)(2)

■身近なものから物理の世界へようこそ! どうやったらつよくなる?
日時:令和7年1月11日(土)10:00~12:00
場所:芸術文化ホールくらら 工作室
対象:小学1~6年生
定員:15人程度(抽選)
締切:12月23日(月)
申込み:ウェブまたは電話((1)講座名(2)名前(ふりがな)と学年(3)保護者名(ふりがな)(4)郵便番号・住所(5)電話番号(6)メールアドレス)

問合せ:生涯学習課
【電話】082-420-0979

■金箔(きんぱく)を用いて日本画を描きます! はじめての日本画(全2回)
日時:令和7年1月11日(土)・18日(土) 13:00~16:00
場所:川上地域センター
対象:両日参加できる人
定員:10人(抽選)
料金:3,000円(材料代)
締切:2月25日(水)
申込み:メール((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号(5)メールアドレス)

問合せ:川上地域センター
【電話・FAX】082-428-0044【E-mail】kawakami-k@city.higashihiroshima.hiroshima.jp

■“アナログゲーム”と“教育” 〜大学生と遊びながら考える〜
日時:令和7年1月12日(日)13:30~15:30
場所:市民文化センター
対象:子育て中の人
定員:20人程度(抽選)
締切:12月23日(月)
申込み:ウェブまたは電話((1)講座名(2)名前(ふりがな)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)メールアドレス(6)託児の希望(3歳以上。希望する人は子どもの名前と年齢または学年))

問合せ:生涯学習課
【電話】082-420-0979

■甲種防火管理新規講習(2日間)および甲種防火管理「再講習」
日時:
(新規講習)
令和7年1月14日(火)8:30~17:00、15日(水)8:30~12:00
両日の受講が必要。受付は8:00から
(再講習)
令和7年1月15日(水)14:00~16:20
受付は13:30から
場所:消防局 2階講堂
定員:各回80人(先着)
料金:
新規講習 4,000円(講習初日に支払い)
再講習 1,550円(受付時に支払い)
申込み:ウェブまたは申請書(市内の消防署・分署で配布。市ホームページからダウンロード可)
受付:12月2日(月)~25日(水)

問合せ・申込み:予防課
【電話】082-422-6341

■哲学に触れてみよう!
日時:令和7年1月11日・18日・25日
いずれも土曜日14:00~15:30
場所:市民文化センター
対象:全ての講座に参加できる市民
定員:20人(抽選)
締切:12月17日(火)必着
申込み:ハガキまたはファックス、メール((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)名前(ふりがな))

問合せ・申込み:市教育文化振興事業団

■~蓮の葉アート~ ボタニーペインティング教室(全3回)
日時:令和7年1月20日、2月3日・17日
いずれも月曜日9:30~12:30
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:10人(抽選)
料金:各回2,500円(材料費)
締切:12月23日(月)必着
申込み:ハガキまたはファックス、メール((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号)

問合せ・申込み:黒瀬生涯学習センター
〒739-2624 黒瀬町菅田10
【電話】(0823)82-1100【FAX】(0823)83-4001【E-mail】hgh821100@city.higashihiroshima.lg.jp

■季節の簡単おつまみと鍋
日時:令和7年1月21日、3月18日
いずれも火曜日10:00~13:00(全2回)
場所:芸術文化ホールくらら
定員:15人
料金:2回で2,000円
締切:12月20日(金)必着
申込み:ハガキまたはファックス、メール((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)名前(ふりがな))

問合せ・申込み:市教育文化振興事業団

市教育文化振興事業団の問い合わせ先は本紙14ページ