- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第250号(令和7年8月号)
平成20年から医療保険者は、40歳以上の被保険者を対象とする、メタボリックシンドローム該当者及び予備軍と考えられる方に、生活習慣病予防のための保健指導が義務付けられました。
本市では、メタボリックシンドロームのリスクが高い方に専門職が、生活習慣の改善をお手伝いする特定保健指導を実施しています。
特定保健指導の案内通知が届いた方は、ぜひ利用してください。
■受けてみました特定保健指導
Sさん 52歳(男性)
~特定保健指導により、食事や運動、喫煙などの生活習慣の改善に成功した方の体験談です~
体重が減って、体調がよくなった。体重が減ったことがとても嬉しかった。
市から届いた、保健指導案内通知を見て申し込んだ。
行動目標をたてて食事の改善や運動に取り組んだが、自分は苦ではなく、やって良かった。
他にも、たばこを以前は20本/日吸っていたが、保健指導後は10本/日に減らすことができた。今も継続できており、特定保健指導に参加して良かった。
初めて保健指導に参加したが、しっかり教えてもらうことができ、受けたら変わるので他の人にも受けて欲しい!
▽Sさんの行動目標
目標1:甘いコーラと、コーヒーをやめる。
目標2:昼食後と夕食後に散歩をする。
目標3:たばこを1日10本までとする。
→継続した結果
4か月後:
・体重 -4Kg
・腹囲 -4cm
▽Sさんの体重・腹囲の変化
■特定保健指導
江田島市国民健康保険に加入され、特定保健指導の対象となった方に案内通知と保健指導利用書を送付しますので、必ず回答してください。
“継続”することで結果が出ます!
一緒に生活習慣の改善に取り組んでみませんか?
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639