- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県江田島市
- 広報紙名 : 広報えたじま 第250号(令和7年8月号)
■特定健康診査(特定健診)ってなに?
特定健診は、糖尿病、脂質異常症、高血圧症などの生活習慣病の早期発見に役立つ健診です。
生活習慣病は、自覚症状がないまま進行することが多く、気づいたときには重症化していることもあります。そのため、日頃から健康診断を受け、生活習慣を見直すことが大切です。
■特定健診でわかる病気
上記以外にも様々な病気の早期発見につながります。
■通院している方も健診を受診しましょう
特定健診を毎年受けて結果を比較することで継続して健康状態を把握し、検査結果をとおして自分自身の生活習慣の改善につなげることができます。日頃、医療機関で血液検査をしている方も、年1回は主治医の所で特定健診を受診してください。通院している病気によっては血液検査をしていても、内容が特定健診項目と異なっている場合があります。
※通院中の方で特定健診に不足している検査項目だけ実施することで、特定健診を受診したとみなすこと(みなし健診)ができます。希望される方は、主治医の先生にご相談ください。(江田島市内の医療機関に限ります。)
対象者:令和7年4月1日時点で江田島市国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
※対象者には5月下旬に「特定健康診査受診券(オレンジ色)」を送付しています。
受診券を紛失または棄損された方は、保健医療課【電話】0823-43-1639までお問い合わせください。
■実施方法
実施期間:6月2日(月)~令和8年2月28日(土)
予約方法:
直接、医療機関にお申し込みください。
江田島市内17医療機関の他、広島県内の医療機関でも受けることができます。
ご自身の主治医で受診できるかは、保健医療課にお問い合わせください。
■健診費用
無料
持参するもの:特定健康診査受診券、マイナ保険証または資格確認証など
特定健診とあわせてがん検診を受けることができます。
詳しくは、広報えたじま5月号と一緒に配布している「健診ガイドブック」をご覧ください。
江田島市ホームページからでもご覧いただけます。
問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639