- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県熊野町
- 広報紙名 : 広報くまの 2025年2月号
■筆遊び書き方教室
実生活で役立つ小筆の書を習ってみませんか。今回は、色紙や料紙に歌や文を書いてみましょう。
日時:2月4日(火) 13:30~15:30
料金:100円
持ち物:習字道具一式
定員:20人
申込み:事務室に申し込み(先着順、電話可)
講師:大地京子
介護予防ボランティアポイント対象事業
■絵本のひろば~もりのひなまつり~
ねずみばあさんと一緒にドキドキひなまつり。
日時:2月15日(土) 13:30~14:30
対象者:幼児~小学生
講師:読み聞かせボランティア 子ぐま絵本の会
■シルバーカレッジ~日本の名曲を箏と尺八で~
「春の海」や「さくら」など、日本の名曲を伝統的な和楽器の尺八二重奏や箏と尺八の調べに包まれながら、優雅なひとときをすごしましょう。
日時:2月17日(月) 13:30~15:00
定員:80人
申込み:事務室に申し込み(先着順、電話可)
講師:オガタマモル、尺八吹きのりょーた
介護予防ボランティアポイント対象事業
■たまひよクラブ(リトミック)~てぶくろの劇をしよう~
親子で一緒に手遊び、パネルシアターなど、いろいろな遊びを楽しみましょう。
日時:2月25日(火)
たまごクラス 10:00~、ひよこクラス 11:00~
対象者:未就園児親子
たまごクラス(1歳前後)、ひよこクラス(2歳前後)
料金:100円(初回のみ400円)
持ち物:運動のできる服装と靴(親子とも)
講師:大竹美枝子、南村文
■本deお茶会
「100年たったら」文:石井睦美 絵:あべ弘士(アリス館)
ライオンと鳥がたどる、せつなく壮大な絵本です。
※読まずに参加も大歓迎です。(希望者に10冊貸出あり)
日時:3月1日(土) 13:00~14:30
講師:読み聞かせボランティア 子ぐま絵本の会
問合せ:西防災交流センター
【電話】854-1673【FAX】854-6199