文化 筆の里工房

筆の里工房の休館日:2月3日、10日、17日、25日、3月3日、10日

■アートスクウェア教室作品展2025
日時:[前期]2月4日(火)~9日(日) [後期]2月11日(火・祝)~16日(日)
筆の里工房で開催している19教室の受講生による作品展です。
また、会期中の入館者を対象に、令和7年5月からの新規受講生の申し込みの先行受付を行います。作品や作品コメントを見て、入りたい教室を選んでくださいね。
※受講にはPAL会員への入会が必要です。
[前期]かな、実用書道、油絵、キッズアート、絵てがみに心をのせて、イラスト、ふであーと、学芸員とあそぼう
[後期]写経、教科書書道、インテリアの書、水彩画、季節を楽しむ絵てがみ、日本画、篆刻、デッサン、いけばな

◆入館料
大人:800(600)円小中高生:250(200)円
※( )は20人以上の団体料金

■[広島市立大学・筆の里工房 30周年連携展]筆墨×DESIGN ‒ 筆の未来
日時:2月22日(土)~4月13日(日)
令和6年度に開学・開館30周年を迎えた広島市立大学と筆の里工房が、連携して開催する展覧会です。大学の芸術学部デザイン工学学科とともに、新たな筆の未来を提案する実験的な試みを紹介します。
[特別協力]安田女子大学書道学科、広島県立熊野高等学校芸術類型

◇美大生と話そう!
市大生が展示室内で、展示作品や市大芸術学部のことなどの質問にお答えします。
日時:会期中の土・日曜日 11:00~15:00

◆入館料
大人:300(240)円 小中高生:150(120)円 
※( )は20人以上の団体料金

■野村重存 写生講座のご案内
熊野町文化芸術のまちづくり応援大使で、テレビ番組「プレバト!!」の審査員として人気の野村重存先生と一緒に、写生の楽しさを体験してみませんか。

◇写生のコツを伝授
風景画を描くデモンストレーションをしながら、上手に描くポイントをお話しします。また、サイン会も行います。
日時:3月8日(土) 13:30~15:30
定員:100人(要申込)
料金:500円(要入館料)
講師:水彩画家 野村重存

◇写生大会
春の筆の里工房周辺風景を写生します。
写生時間が終わったら、『才能あり!判定会(賞品あり)』を開催、そして、全体の講評をお話しします。
※終了後にサイン会を予定しています。
日時:3月9日(日) 10:30~15:30 ※雨天時は、館内で写真をもとに写生します。
定員:100人(要申込)
料金:1,000円(要入館料)
持ち物:スケッチブック、野外スケッチ道具一式(絵の具など)、弁当
講師:水彩画家 野村重存

〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
【電話】082-855-3010【FAX】082-855-3011
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
【URL】http://fude.or.jp
Shoppingsite:http://kumanofude.com/