子育て 9月・10月の保健行事

■妊婦・子ども すくすくクラブ(育児相談)
子どもの身体測定や、保健師・助産師などによる育児・産前産後・栄養相談を行います。
日時・場所:
(1)9月16日(火)10:00~11:30町民会館
(2)10月1日(水)13:30~15:00東防災交流センター
対象:妊婦、2か月頃~未就学の乳幼児と保護者
持ち物:母子健康手帳、フェイスタオル(1枚)
※9月23日(火・祝)くまの・こども夢プラザでのすくすくクラブは休みです。

■妊婦[要予約]パパママクラス
▽妊婦ごはん編
悩みがちな食生活の疑問をここで解消。「簡単ママごはん」も作ってみましょう。
日時:10月7日(火)10:00~11:45
受付…9:45~
場所:くまの・こども夢プラザ
対象:町内に住所を有する妊婦
持ち物:母子健康手帳、水分補給のお茶
申し込み場所・方法など:健康推進課
申し込み締切日:10月6日(月)まで

■子ども 乳幼児健診
対象者には個別通知を行います。転入などで届いていない場合はお問い合わせください。
▽1歳6か月児健診
日時:9月10日(水)、26日(金)
場所:町民会館
対象:町内に住所を有する令和5年11月1日~令和6年2月29日生まれの幼児

▽乳児健診
日時:10月6日(月)
場所:町民会館
対象:町内に住所を有する令和7年5月1日~6月30日生まれの乳児

■子ども[要予約]スマイルキッズ。
障害のある子どもとその家族の交流の場です。保護者だけや子連れでの参加もできます。初めての人の参加もお待ちしています。
内容:就学について聞いてみよう
日時:9月12日(金)10:00~11:30
場所:地域福祉会館
申し込み場所・方法など:健康推進課
申し込み締切日:9月11日(木)まで

■子ども[要予約]5歳児相談
心理職による発達相談や、就学や福祉に関する相談に応じます。
日時:10月10日(金)
場所:町民会館
対象:町内に住所を有する令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの幼児
申し込み場所・方法など:健康推進課
申し込み締切日:10月3日(金)まで

■どなたでも 健康相談
保健師と栄養士が生活習慣病予防や妊婦などの相談に個別で応じます。必要に応じて、血圧測定や検尿を実施します。
日時・場所:
(1)9月17日(水)13:30~15:00西ふれあい館
(2)9月22日(月)13:30~15:00東ふれあい館
(3)10月1日(水)中央ふれあい館
持ち物:健康手帳や健診結果など(お持ちの人)
※介護予防・ボランティアポイントの対象事業です。

■どなたでも [要予約]けんこう華齢教室
テーマ:認知症を正しく理解しよう
~認知症になっても安心なまちづくり~
日時:9月24日(水) 13:30~15:30
場所:町民会館
持ち物:健康手帳(お持ちの人のみ)
講師・指導者:広島国際大学 教授 大井博司
申し込み場所・方法など:健康推進課または高齢者支援課
申し込み締切日:9月22日(月)まで
※介護予防・ボランティアポイントの対象事業です。