講座 情報Station(ステーション) ~講座

■はぐはぐ広場 参加者募集
対象:子育て中のお母さんとお父さん
※小学生以下のお子さんと一緒でも可能。見学もできます。
日時:4月~9月(8月を除く) 第2火曜日10時~11時
場所:勝山公民館3階
内容:子育てに役立つ心理の話を聞き、いろいろな思いや気持ちを話すホッとサロンです。
講師:家庭教育支援チームふくふくこころサポート
定員:20人(先着順)
申込方法:本紙掲載のQRコードで。

問合先:生涯学習課
【電話】231-2054【URL】https://line.me/R/ti/p/%40957ofbxm

■手話奉仕員養成講座 受講生募集
対象:市内在住か在勤の高校生以上で、修了後に手話奉仕員として活動できる方
日時:5月9日~令和8年2月6日 毎週金曜日18時30分~20時
場所:福祉プラザしものせき
定員:30人(先着順)
参加費など:4,290円(テキスト代)、1,760円(動画サイト登録料)
申込方法:4月1日~18日(消印有効)に郵送(110円切手を貼った送り先が記入済みの返信用封筒を同封)か本紙掲載のQRコードで(必)(本紙11ページ)を福祉プラザしものせき(〒750-0009 上田中町一丁目16番3号)へ。

問合先:障害者支援課
【電話】231-1917【URL】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQrKg9lUpaU-lWPVPWYR52-MxqPBrboTzaBfGMGDKX08g26w/closedform

■里中満智子講演会「明るく生きるヒント」
日時:5月25日(日曜日)15時~16時30分
場所:市民会館中ホール
内容:市立美術館友の会40周年を記念して、友の会会員に限らず、多くの方が参加できる講演会を開催します。
講師:里中満智子氏(日本漫画協会理事長)
定員:400人(抽選)
申込方法:4月25日(金曜日/必着)までに往復はがきで(必)(本紙11ページ)と参加者全員の氏名を、美術館友の会(〒752-0986 長府黒門東町1番1号)へ。
※1枚3人まで。
※友の会会員は会員番号も記載。

問合先:市立美術館友の会
【電話】242-0300

■食生活改善推進員養成講座
対象:市内在住で、講座修了後、食生活改善推進員(ヘルスメイト)として地域で料理講習会などを通じたボランティア活動ができる方
日時:6月~令和8年1月 10時~15時(全6回)
場所:勝山公民館
内容:健康づくり・栄養に関する講話、実習など
定員:30人(先着順)
※最小開催人数10人
参加費など:テキスト代、材料費など
申込方法:5月9日(金曜日)までに、電話かファクスで(必)(本紙11ページ)を健康推進課へ。

問合先:健康推進課
【電話】231-1408【FAX】235-3901