- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下関市
- 広報紙名 : 市報しものせき 令和7年4月号
■帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります
▽令和7年度対象者
・65歳 昭和35年4月2日~昭和36年4月1日
・70歳 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日
・75歳 昭和25年4月2日~昭和26年4月1日
・80歳 昭和20年4月2日~昭和21年4月1日
・85歳 昭和15年4月2日~昭和16年4月1日
・90歳 昭和10年4月2日~昭和11年4月1日
・95歳 昭和5年4月2日~昭和6年4月1日
・100歳 大正14年4月2日~大正15年4月1日
・100歳以上 大正14年4月1日以前に生まれた方
(60歳以上65歳未満で、厚生労働省令で定める免疫機能障害を有する方も対象)
※過去に接種履歴のある方で、医師から不要と判断された方を除く。
場所:市内の協力医療機関
内容:帯状疱疹の発症や重症化を予防する目的で、4月から帯状疱疹ワクチンが定期接種になります。ワクチンは2種類あり、使用するワクチンによって接種回数や自己負担額が異なります。
・生ワクチン(1回接種)…自己負担額2,660円
・組換えワクチン(2回接種)…自己負担額6,620円/回
※生活保護受給者は両種無料。
申込方法:事前に医療機関へ。
問合先:健康推進課
【電話】231-2664【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/125611.html
■予防接種を受けましょう
期間:4月1日〜令和8年3月31日
持参する物:母子健康手帳
申込方法:事前に電話で、各実施医療機関へ。
▽五種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ、ヒブ)
・1期(初回)
回数:3回
対象者:生後2カ月から90カ月未満
・1期(追加)
回数:1回
対象者:生後2カ月から90カ月未満
▽四種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ)
・1期(初回)
回数:3回
対象者:生後2カ月から90カ月未満
・1期(追加)
回数:1回
対象者:生後2カ月から90カ月未満
▽二種混合(ジフテリア、破傷風)
・2期
回数:1回
対象者:11歳から13歳未満
▽麻しん・風しん(混合ワクチンまたは単抗原ワクチン)
・1期
回数:1回
対象者:生後12カ月から24カ月未満
・2期
回数:1回
対象者:5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年にある方
▽日本脳炎※1
・1期(初回)
回数:2回
対象者:生後6カ月から90カ月未満
・1期(追加)
回数:1回
対象者:生後6カ月から90カ月未満
・2期
回数:1回
対象者:9歳から13歳未満
▽BCG
回数:1回
対象者:1歳未満
▽ヒブ、小児用肺炎球菌
回数:開始年齢による
対象者:生後2カ月から5歳未満
▽子宮頸がん予防※2
回数:3回
対象者:小学6年生(12歳相当)から高校1年生(16歳相当)の女子
▽水痘
回数:2回
対象者:生後12カ月から36カ月未満
▽B型肝炎
回数:3回
対象者:1歳未満
▽ロタウイルスワクチン
回数:2回(1価)
対象者:出生6週0日から24週0日後まで
回数:3回(5価)
対象者:出生6週0日から32週0日後まで
※1 接種機会を逃した平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれで20歳未満の方も含む。
※2 令和4年4月1日~令和7年3月31日に1回以上接種した平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの方も含む。
問合先:健康推進課
【電話】231-1447