くらし 9月は「認知症月間」です 認知症になっても自分らしく暮らしていけるまちに

ウェブ番号:1005388

認知症は誰にでも起こり得るものです。
認知症になったら何もできなくなるわけではありません。できることを大切にしながら、お互いに理解し合い、支え合うことで、その人らしい生活を続けることができます。認知症について正しい知識を持ち、一緒に考え、行動してみましょう。

(1)講座と介護相談
場所:市役所
定員:各講座50人(先着順)

(2)認知症に関する映画上映
時間:14:00~
場所:図書館
上映日・タイトル:
・9月4日(木)・16日(火)…「ケアニン」
・9月9日(火)・18日(木)…「ばぁばは、だいじょうぶ」
※認知症関連書籍の展示コーナーを図書館・学びの森くすのきに設置

(3)相談窓口
ウェブ番号:1005415
どこに相談してよいか分からない心配ごとや悩みをご相談ください。

地域包括支援センター

問合せ:高齢福祉課
【電話】34-8303