子育て あなたの子育てを応援します 子育て支援サービス

市では、子育てと仕事の両立を支援するため各種子育てサービスを実施しています。

■保育
▼家で保育できない時
▽24時間保育
保護者が夜間に就労等のため保育できない児童を保育します。
対象児童:市内の保育所等に通園中のおおむね1歳以上の児童または小学1~3年生の児童
実施場所:日の丸保育園
時間:
・18:00~22:00(月~金曜日)
・18:00~翌朝9:30(月~金曜日のうち週3日)
利用料(利用1回につき):
・22:00まで800円
・24:00まで1,200円
・翌朝3:00まで1,500円
・翌朝9:30まで2,000円
※利用される前週の月曜日までに、子育て支援課に要予約(寝具・食事等は持参)。
※事前に子育て支援課で年度ごとの登録と勤務先の証明が必要です。

▽休日保育
日曜日・祝日に仕事で家庭での保育ができない児童を保育します。
対象児童:市内の保育所等に通園中の児童
実施場所・時間:住の江保育園8:30~17:30
【電話】24-3060
利用方法:住の江保育園へ直接申込(お弁当持参)
※事前に子育て支援課で年度ごとの登録と勤務先の証明が必要です。
※保育短時間認定の方が、16:30以降も利用する場合は1日につき400円

▽一時預かり保育
保育所等に入所していない児童の保護者が、病気や冠婚葬祭等で一時的に家庭での保育ができない児童を保育します。
対象児童:市内に居住し、保育所等に入所していない、おおむね生後6カ月を経過している乳児、または小学校就学前の児童
実施場所:椿東・山田・川上・田万川・むつみ・須佐・あさひ・紫福・日の丸保育園
時間:8:30~17:00(月~土曜日)
利用料(給食代含む):1日1,800円、4時間以内1,000円
利用方法:希望施設に事前予約(月12回まで利用可)

▼朝早く・夕方遅くに保育が必要な時
▽延長保育
通常の保育時間を延長し児童を保育します。
対象保育園・時間:
・日の丸保育園 7:00~20:00(2時間延長)
・椿東・住の江・春日保育園 7:00~19:00(1時間延長)
※他園は7:30~18:30(見島保育園を除く)
利用方法:通園している保育園に連絡
※保育短時間認定の方が利用する場合は1日につき400円

▼子どもが病気等にかかった時
▽病児保育
子どもが病気等で通園・通学が困難な期間中、一時的に預かります。
対象児童:市内の保育園等に通園している児童、または小学校に通学している1~6年生の児童
実施場所:いるかのママ
【電話】21-5788
※いわたにこどもクリニック横
時間:
・月~金曜日(8:30~17:30)
・土曜日(8:30~14:00)
利用料:
・月~金曜日 1,500円/日
・土曜日 1,000円/日
利用方法:いるかのママへ直接申込(お弁当持参)
※平日は18:00まで延長保育が利用可(別途250円)。
※事前に年度ごとに登録が必要です。また、利用料の減免制度もあります。

問合せ:子育て支援課
【電話】25-3536

■育児
育児の援助を提供・希望する方を募集!

▽はぎファミリー・サポート・センター
育児の援助を提供する方(援助会員)と育児の援助を受けたい方(依頼会員)が、地域で育児を助け合う相互援助の会員組織で、両会員を募集します。
援助内容:保育所等までの送迎、学童保育終了後の預かり等

問合せ:はぎファミリー・サポート・センター(総合福祉センター内)
【電話】24-0530